欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報?」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

運送会社のとの契約について。

こんばんは。

昨日の夜から、
Amazonの在庫管理画面に
障害があったようです。

Amazonの在庫管理画面自体もそうですが、
マルチチャネルサービスが
うまくいかなくなるのが心配でしたが、
どうやら無事に復旧したようです。

楽天やネットショップもそうですが、
今週はYahooの方でも
セールがはじまっているため、
とくにお客さまに
影響がなくて良かったです。

さすが、
復旧も早いですね。

最近はFBA以外にも、
ロジ会社と契約して
自分用の倉庫を借りているのですが、
何かあったときのために、こちらの割合も
増やしていければよいかもですね。

さてさて、
せっかくなので、
この流れで運送関係について、
基本的なお話をさせてください。

たまに、ご質問で

「運送会社と個人的に
契約しておいた方が良いですか?」

と尋ねられることがあります。

そうですねー

はい、これは物販を続けていくなら
契約しておいた方が良いですね。

最近は全体的に配送料金が
値上げの傾向にありますが、
それでも、個別に運送会社と
契約を結んでおいた方が良いですね。

契約をするときは、
郵便局、佐川急便、ヤマト運輸などの
複数の会社に見積もりをもらって、
一番安いところと契約するのが
基本です。

いわゆる
相見積もり
というものですね。

ポイントとしては、
相手の立場になって、メリットを伝えて
継続して一定の量を配送するので、
安くしてほしいと伝えることです。

また、たとえば、FBA納品を行うときに、
倉庫を固定しているときは、
特定の地域だけも安くしてほしい、
特定のサイズだけ安くしてほしい、
といった依頼の仕方でうまくいくこともあります。

このように、
自分でも頭を使って柔軟に考えながら、
話し合うのがポイントです。
あとは、担当者との話し合いになります。

このような感じですので、
まだ運送会社と
契約をしていないという方は、
一度話をされてみるとよいですよ。

昔のことなので、
はっきり覚えていないですが、
私も輸入ビジネスをはじめて、
数回目の納品のときは、
運送会社と契約していた記憶があります。

これは誰に習ったというわけでなく、
商売をしていくうえで、
本能的に自然に行ったという感じです^^

毎回毎回、運賃もかかりますので、
ちょっと割引してもらうだけでも、
積み重なると、
大きな金額になってきますからね。

というわけで、
運送関係についてのお話でした。
参考になれば幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
暑い日、寒い日、雪の日。運送会社の方には頭が下がります。

↓クリックしていただけるのも、頭が下がります。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ