欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報?」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

セラーリサーチをするときのちょっとしたポイント。

こんばんは。

読者の方からの
情報共有をいただきました。

福岡にある
いなりずしが美味しいお店の
情報です。

なかなかピンポイントです。

私は知らなかったのですが、
県外の方がご存知なところ
なんですね。

もし私が行ったときは
感想を楽しみにされている
とのことです。

なるほど。

ようするに、
私への食レポの依頼ですね。

もし、行ったときはご報告しますね。
(レポートの表現、下手ですけどね。)

さてさて、
リサーチについて
よくあるケースについて
ちょっとお話しさせてください。

リサーチについては、
欧米からの輸入の場合は、
最初は小売り仕入れから
入っていくのが一般的ですね。

Amazon.comやeBayなどからの
仕入れですね。

それで、基本のリサーチは
「並行輸入」
「輸入」
といったキーワードで検索するキーワードリサーチ。

「おもちゃ」や「家電」といった
カテゴリーから見ていくカテゴリーリサーチ。

あとは、他の出品者を見ていく
セラーリサーチなどがあります。

それで、セラーリサーチのポイントなのですが、
「自分よりもちょっと先を言っている人を
リサーチする」
ということです。

これは、分かっているつもりでも
なかなかできていない方も多いです。

逆にこの考え方が分かってくると
商品も見つかるようになる方も
多いです。

なぜかというと
最初のうちは自分よりも
ちょっと先を言っているかどうかも
分からないんですよね。

それで、
評価がとても多いベテランセラーを見てしまったり、
メーカーや卸から仕入れている
直接取引メインのセラーを
見てしまったりすることがあります。

こういうセラーを見ると
初心者のから見ると
やはりレベルが高く
真似しようとしても
なかなか利益が出る商品が見つかりません。

独自の仕入れ先や
リサーチ方法や戦略でやっているので
真似しようとしても
できないんですよね。

なので、さきほども言いましたが
自分よりもちょっと先を行っている人を
見つけていくんですよね。

具体的には最近の評価数や、
過去の評価数、商品点数、
商品のラインナップ、
商品単価などを見ていきます。

そうして、
このセラーはだいたい月に何個ぐらい売っていて、
どれくらいの売り上げがあって、
どれくらいの利益が出ているかなー
と考えながらリサーチします。

こういすることで、
自分の頭を使ったリサーチになります。

この考え方は
けっこう大事で、
交渉をするようになっても
同じような考え方になります。

メーカーや卸から
仕入れをしたいなら、
そのような仕入れをしているセラーを見る。

代理店ビジネスしたいなら、
それをしていそうなセラーを見る。

販売力を付けたいなら
そのようなページを作っているセラーを見る。

このようにそのときの自分の段階に応じで
みるところを変えていけますよね。

というわけで、
セラーリサーチがうまくいかないなー
という方はよかったら、
参考にしてみてくださいね。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
うどん屋さんになりたければ、まずはそこから研究します。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ