コンサルティングを選ぶ3つのポイント(&おススメサービス)。
- 2021.08.04
- 輸入ビジネス コンサルティング関係 5 欧米輸入 その他
- 輸入ビジネス, 欧米輸入, コンサル
こんばんは。
新しくはじまった
コンサルティングのマッチングサイトの方から
「コンサルティングを出品してみませんか?」
とのご提案があったんですよね。
それで、お話を聞いてみてよさそうだったので、
試しに私も
欧米輸入のコンサルティングを出品してみたんですよね。
こちらのマッチングサイトです。
というサービスです。
出品はほんと簡単で各種登録して、
カンタンなプロフィールを入れて
コンサルティングの内容を入れたら
すぐに出品できました。
(1時間もあれば出品できそうです。)
物販以外にも、コピーライティングや
動画編集などのコンサルティングを
されている方もいて
いろんなジャンルがあって
個人的にも面白いなーと思っています。
今でも300件以上の
いろいろなコンサルティングが
出品されていました。
すごい数ですね。
それで、かなりの特別価格で私も
を試しに出品させてもらったのですが、
意外とこれが反応があって
8人ほどの方のコンサルティングをさせてもらいました。
普段は、ブログからのお問い合わせから
ご相談をいただいているので、
こういった専門のサイトで出品して
いつもと違う場所でコンサルティングをさせてもらうと
なんか新鮮ですね。
コンサルティングでは今のところみなさん、
「誰も相談する人がいなかったので、相談できてよかった」
というふうに言ってくださるので、ホッとしています。
おかげさまでコンサルティングは、
これまでに6年以上、合計 130名以上の方に
現場第一線でずっとやってこられたので
その中でコンサルティングの力も
ついてきたんだと思います。
やっぱり何事も継続が大事ですよね。
コンサルティングはマンツーマンで、
一人でやっているのですが、最近は周りの方に
「ラッコさん、ほんとムリしないようにしてください!」と
ご心配いただくことが多いので、
自分でもなんだか心配になってきました。
殉職しないように気を付けます。
さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日はこの流れで、私なりの
コンサルティングを選ぶときのポイントについて
お話しさせてください。
私がこれまでに、6年間で
合計数千時間のコンサルティングを
行ってきた中での考えですので、
参考に聞いてみてくださいね。
さきほどの
LearnBiz(ラーンビズ)
さんなどでコンサルティングを
選ぶときの参考にもなるとおもいます。
コンサルティングを選ぶときのポイント
まず、1つ目としては
今、必要なものを選ぶ
ということですね。
「え?当たり前ですよね?」
と思われるかもしれませんが、
忘れがちになる方もいるんですよね。
たとえば、
先ほどの例で言えば
楽天の商品ページの中で
ご自分がなにか動画で
商品を表現したいとします。
パートナーさんを探してもよいですが、
ご自分で興味があると思うならば
こういったときに、動画編集の
勉強をしてみるとよいですね。
自分が今必要なものだと、
具体的にその技術を使うときの
イメージができます。
たとえば、あなたが
楽天で、ティーポットを販売していたとします。
このときに、紅茶をティーポットで優雅に注ぐところを
動画でシンプルに表現したいとしますよね。
このときに、動画の編集について
学ぶときに、毎回自分が表現したい映像を
思い浮かべながら、勉強していくわけです。
具体的なイメージができている人と、
そうでない人は、どうしても真剣度も変わってきますし
のみこみのスピードも変わってきます。
質問も具体的になり、それにより
より具体的な知識や技術が得られるようになります。
なので、今必要なこと、学びたいことを考えて
コンサルティングを選ぶとより効果的ですね。
次に、2つ目としては
「誰に教わるか」を考える
ということですね。
これも当たり前に
聞こえるかもしれませんが
大事なことなんですよね。
似たようなノウハウでも
いろんな方が教えていることが良くあります。
やっぱりコンサルティングでは
それを受講する側は
教わった人の考え方ややり方を
実行していくことになります。
なので、
ご自分が
そうなりたいか
を冷静に考えることが大切です。
自分が理想とするビジネススタイルかどうか?
共感できる考え方があるかどうか?
こういったことを考えることも大切です。
お一人お一人
やりたいこと、目標、夢が違います。
あなたの夢は、
あなただけのものです。
その理想のイメージに近づけるように
その近づくスピードを速くできるように
コンサルティングを受けるという選択肢もあります。
なので、そのコンサルティングを受けることで
自分の理想の未来に近づけるか
が大事です。
これを見誤ってしまうと
途中でつらくなったり、
かえって遠回りをすることもあります。
あとは、そのコンサルタントが直接教えてくれるのか
現在もそのビジネスを行っているのか
というのも、ご自分にあったコンサルタント選びの
一つの目安になるかと思います。
私も毎日輸入ビジネスを実践しており、
いろんなリサーチ方法、販売方法を日々試行錯誤しています。
(失敗することが多いですが。。泣)
その中で、うまくいったものは、ブログやコンサルティングで
お伝えするようにしています。
また、自分自身も、最新の情報を収集して
輸入ビジネスやコンサルティングのスキルを上げるために、
いまでも毎月10~15万円近くは
自己投資を行っています。
この中で得た知識も、エッセンスを絞って分かりやすく
ブログやコンサルティングで
お伝えできるように心がけています。
(前半は雑談も多いですが。)
最後に3つ目として
フィーリングを大切にする
ということですね。
これは、ブログでもいつも
お話していることですよね。
やっぱりコンサルティングについても
相性というものがあります。
文章や雰囲気も見てみて
自分と相性があうかどうか
嫌な気分はしないかどうか
をご自分の気持ちに聞いてみることです。
それで、違和感がなくて
文章がスッと入ってくるようであれば
コンサルティングもうまくいく確率が高くなります。
そうなると、
コンサルタント側も、
それを受講される方も
お互いに満足して
Win-Winの関係になれます。
これは、普段のビジネスでも同じことで
長く付き合っていく
取引先やパートナーさんは
私もフィーリングを大事にするようにしています。
そうすることで、
気分良くビジネスを進めていけますし
前向きにできますし
それが長期的な目線で言えば
売上や利益にもつながってきますからね。
ちなみに、私はずっと「夢の応援」
というコンセプトでコンサルティングを
行わせてもらっているので、
普段から話していることが
無意識にそうなっていると思います。
これが良いと思うか、
あまり興味がないと思うかも
フィーリングですからね^^
というわけで、
ちょっと力説してしまいまいましたが
今日は、コンサルティングを選ぶときの3つのポイント
についてでした。
参考になれば幸いです。
あなたにとって、よいご縁がありますように。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
扉を開けるのいつも自分。そこから未来が変わってきます。
↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
欧米輸入での日本に代理店があるときについて。 2021.08.03
-
次の記事
欧米輸入ビジネスの商品リサーチ(好きなことを見つける編) 2021.08.05