欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報?」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

欧米輸入ビジネスで集中力をアップする方法(タスクの順番編)

こんにちは。

今日はラッコクラブの月1回のセミナーでした。

サムネイルについてお話しました。

1 サムネイルの役割
2 効果的なサムネイルの作り方
3 改善の重要性

についてお話しました。
サムネイルは、ほんと大事です。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日は集中力アップについてお話します。

Amazon欧米輸入ビジネスで大事な集中力を上げる方法

タスクを行う順番についてお話します。

タスクを行う順番

タスクを行う順番は以下の2つです。

本業の人は、午前と午後に分けて行うのも良いです。

パターン1

「5分で終わるタスク」をすべて終わらせてから、
「大きなタスク」に集中する。

メリット:スッキリした気持ちで大きなタスクに取り組める。
デメリット:小さなタスクで頭が疲れてしまうことがある。

パターン2

「大きなタスク」を終わらせて、
残った時間で 「5分で終わるタスク」を行う。

メリット:スッキリした頭で大きなタスクができる。
デメリット:5分で終わるタスクが溜まってしまうこともある。

どちらかを決めておく

自分がどちらのパターンでいくか。
決めておきましょう。

やってみて、ご自分に合わなければ、
別のパターンを試していきます。

方針を決めておかないと、
フラフラしてその場しのぎになると
集中力が続きません。

というわけで、集中力アップの秘訣でした。
参考になれば、幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
最近の私は、パターン1の方がお気に入りです。

 

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ