欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報?」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

欧米輸入ビジネスで効率化を求めすぎない話(お客さま目線)。

こんにちは。

これって、分かる人います?
という話です。

道を歩いていると
たまに自転車をこぎながら
けっこう大きめの声で歌っている人がいます。

100%の確率で耳にイヤホンをつけています。
歌っている歌は、聴いたことがない歌です。

もしかすると、オリジナルソングかもしれません。

ほとんどの確率で後ろからやってきます。

「うわっ」ってなって、ビックリします。

通り過ぎていったあと、
こっちが恥ずかしくなるんですが、
私だけでしょうか。

「熱唱自転車」と名付けます。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日は効率化の話についてです。

輸入ビジネスをしていくうえで、効率化の考え方

ビジネスでは効率化ばかりを
意識しすぎると、
けっきょくは不効率になることがあります。

たとえば、
Amazon輸入ビジネスで、
欧米輸入と呼ばれるものです。

海外のAmazonから仕入れて、
日本のAmazonで販売します。

手作業でリサーチに慣れてくると、
これをツールで行ったり、
パートナーさんに依頼することもあります。

この考え方自体は経営者として
良いと思います。

ですが、このリサーチを
消去法でやっていくと問題もあります。

たとえば、条件を設定して、
・利益率が20%以上
・月の売れ行きが10個以上
・出品者が5人以下
という条件にしたとします。

さらに、
食品衛生法に触れないジャンル
トラブルの少ない商品
重さが3キロ以内の商品
というように絞り込んでいきます。

こうすると、
最初から利益が出て、売れて、
トラブルも少なくて効率的ですよね。

ですが、この考え方って
みんなが思うことなんですよね。

みんなが思うということは、
それだけ競合が増えて、
値下がりして、最終的に利益が出なくなります。

なぜ、このようなことが起きるかというと
考え方にお客さまが入っていないからです。

遊びからアイデアが湧くことも多いです。

人と違うアイデア、人と違うサービスから
利益が生まれるものです。

仕事は遊び心をもって行うことで
それが結果につながることが多いです。

みんなと同じ方向で
効率化を追い求めすぎると
それが非効率になることがあります。

楽しみながら、やっていきましょう。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
散歩しながら、ふと思い浮かぶアイデアがあります。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ