Amazon欧米輸入ビジネスでタスクが進まないときの考え方。
こんばんは。
食事のスピードの話です。
昼ご飯に時間がなくて、
焼きそばを急いで食べたら
気分が悪くなりました(笑)
食事くらいは、
味わってゆっくりとりましょう。
(自分へのメモ)
さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日はタスクが進まないときの考え方についてお話します。
欧米輸入ビジネスでタスクが進まないときの考え方
これまで、輸入ビジネスのコンサルティングで
約10年、200名以上の方をみてきました。
その中で、タスクが進まないという
ご相談を受けることがよくあります。
それで、よくよく聞いてみると、
原因は
考えすぎ
がほとんどです。
「パソコンが苦手だから」
「やり方がわからないから」
「能力が足りないから」
といった理由ではなくて、単純に考えすぎです。
考えすぎの原因は、ほとんどの場合、
「失敗したくない」
「効率的に行いたい」
「リスクを減らしたい」
といったことが原因です。
こうやったら、失敗するかも。
ムダな時間を費やすかも。
と考えいくうちにどんどんムダな時間を過ごしてしまいます。
これは、本末転倒ですよね。
なので、このような考え方がオススメです。
□ 期限を決める
□ 量を決める
□ まずは行動して修正
□ 失敗しても良い経験
□ うまくいったらラッキー
くらいの勢いで、やっていくと
行動量が増えて、結果的に成功に近づきます。
あまり考えすぎずに、
まずはやってみましょう。
あとは、走りながら考えましょう。
というわけで、
タスクが進まないときの考え方についてでした。
参考になれば、幸いです。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
焼きそばを100回作れば、いつのまにか上手になります。
↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
Amazon欧米輸入ビジネスのメーカー仕入れ、ショップ仕入れ(商材選び)。 2025.02.03
-
次の記事
記事がありません