欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

Amazon欧米輸入ビジネスで結果を出すために必要な「質と量」。

こんにちは。

蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう)
というものがありまして、
地元の熊本の名物なんです。

保存料などを使わずに
厳選した材料で作られています。

回転焼きのような形をしていて、
中にぎっしりあんこが入っています。

シンプルなものって、
飽きないしやっぱり美味しいですよね。

私は白あん派です。
http://www.houraku.co.jp/

シンプルなものでも、個数がたくさん売れると
立派な売上になるものです。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日は「質と量」についてお話します。

輸入ビジネスで結果を出すために必要な「質と量」について

輸入ビジネスに限らず、
ビジネスで結果を出すために必要なものが2つあります。

それは、

「質」と「量」

です。

どちらか一つでは、
なかなかうまくいかないんですよね。

何も考えずに、量だけこなしていては、結果に繋がりません。
また、しっかり作戦を考えても、数をこなさなければ、結果がでません。

なので、
「質」と「量」はどちらも大事なんですよね。

それで、順番的にどちらが先かというと
私は「量」の方が先と思っています。

行動をしてもいないのに、
「質」を求めようとしても
たいしたアイデアや考えは浮かびません。

行動していない人の考えなので
机上の空論になってしまいます。

なので、まずは
「量」をこなします。

コンサルティングを受けているなら、
そのやり方に沿って、素直に大量に行動してみます。

そうすると、たくさん成功もしますし、失敗もします。
そうった経験が、「こうすればいいんだな」
という考えに繋がります。

それが「質」になります。

なので、行動が進まないという方は
まずは、「量」にこだわってみましょう。

そうすると、行動した中から、
新しいアイデアや自分にあったやり方が分かってきますよ。

というわけで、
「質」と「量」についての話でした。
参考になれば、幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
誰でもできることを、誰よりも多く。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ