欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスで購入率を上げるコツ。

こんばんは。

Zoomマラソンです。

今日は午前中〜16:30まで
9名の方とぶっ続けでミーティングでした。

さすがに、もう声がでないです(笑)
明日が心配。

継続されている方は
みなさん結果が出ています。

継続が一番大事です。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日はレビューの読み込みについてお話します。

輸入ビジネスで購入率を上げるコツ

輸入ビジネスで、商品ページの購入率を上げる方法です。
購入率を上げるには、お客さまの気持ちを読んで、
それに沿った情報を出していく必要があります。

そのために、参考になるのがお客さまのレビューです。
今日はレビューの読み込みについて、
コンサル受講者さんからのご感想をいただきましたので、紹介します。
実際の声なので、参考になると思います。

・・・・・

ラッコさん、先日のセミナー「レビューの読み込み」の
音声と資料のアップ、ありがとうございます!

視聴した気付きと感想です。

●レビューを見る習慣

レビューを見る習慣はあったが、表面上のこと(★5だったのでよかった、★1と悪い評価だったのでへこむ・・)をみて一喜一憂していた。

●悪いレビューのとき

不安や凹みの感情が先にきていた。
自分の感情はいったん横において、まずはお客様の立場で考えて、
どうしたら不満が解消するかを優先すべきだと感じた。

●なぜレビューを書いてくれたのか

レビューを書いたお客さんの心理、要望を考えるくせをつけようと思った。
お客様はどんな気持ちか、お客様が求めていることはなにかなど、
相手目線、思いやりを持って考えるクセをつけようと思った。

●お客さまの声

レビューはせっかく手間ひまかけて書いていただいた貴重なお客様の声ですから、
真摯に耳を傾け、深く読みこんで、それを商品ページに活かしていこうと思います。
そうすることで、より多くのお客様に有益な情報を提供でき、喜んでいただけるはずですから。

まずは常に思いやりを持ち、お客様目線で考えることを意識してみます。

Sより

・・・・・

ありがとうございます!
すばらしいご感想ですね。

おっしゃるとおりですね。

レビューには、お客さまの貴重な声が詰まっています。
一つ一つに耳を傾けて、
丁寧に声を拾っていくと、それが改善案につながっていきます。

結果的に、購入率が上がり、
売上が上がり、利益が上がる仕組みになります。

お客さまのサービス向上になるので、
当たり前の話ですよね。

というわけで、購入率を上げるコツについてでした。
参考になれば、幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
一つ一つの声に、一つ一つの想いが込められています。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ