欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスで行動ができないときの考え方(考えすぎ対策)。

こんばんは。

福岡のローカルフードの話です。

オススメのうどんです。
しょうがたっぷりでパンチが効いています。
しょうがは、体が温まって健康にも良いです。

肉肉うどん
https://2929udon.co.jp/

輸入ビジネスで行動ができないときの考え方

コンサルティングでこれまで、
200名以上の方を見てきました。

それで感じることは
頭が良い人ほど
考えすぎて行動できなくなることがあります。

先の先まで考えてしまうので、
「もし、うまくいかなかったら」
「最初はうまくいっても、こうなるかも」
「これは、こういった理由で無理だよね」
とったことで、どんどん可能性を消してしまいます。

たとえば、
交渉メールを送って、交渉先を探すとします。

こういったときは、
考えすぎで、慎重になってメールを10件送るよりも、

「とりあえず、300件送ってみよう!」

という方のほうが圧倒的に結果がでます。
やっているうちにコツを掴んでくるので
結果的に早いんですよね。

なので、考えすぎるときは
次のように進めていくとよいですよ。

□ まずは量をこなす
□ 量をこなすとコツが掴めてくる
□ 質がともなってくる

といった流れです。

誰でもできることを、誰よりも行う

くらいの気持ちでやるとうまくいきます。

というわけで、考えすぎてしまうときの
対応法についてでした。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
うどんが食べたくなったら、とりあえず食べに行ってみる。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ