欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスの売上に大きく影響するタスクの順番(仕事の段取り)。

こんばんは。

花粉もきついですが、
ほかにきついことがあります。

キックボクシングのジムで
先生のミット打ちのペースがどんどん上がってきています。

だんだん怖くなってきました。
試合に出るつもりもないし、
運動不足解消で通っているだけなんですが。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日は仕事の順番についてお話します。

輸入ビジネスの売上や利益に大きく影響する仕事の順番

個人規模で物販ビジネスをしていると、
「何から手を付けるか?」がとても大事になってきます。

やることが多すぎて手が回らなくなったり、
重要な仕事を後回しにしてしまったり。
そんなこと、ありますよね。

ビジネスをスムーズに回すためには、
「仕事の優先順位」をしっかり決めることが大切です。

おすすめの順番は次の通りです。

利益に直結する一番大事な仕事

利益が出ないとビジネスは続きません。
まずは「売上に直結する作業」を優先しましょう。
具体的には、商品のリサーチ、仕入れ、販売ページの最適化などです。
頭を使う仕事もここで行いましょう。

ルーティンワーク

次に、毎日・毎週決まった作業も重要です。
たとえば、在庫管理、売上チェック、顧客対応など。
これをルーティン化しておくことで、効率が上がります。
毎日同じタイミングで、淡々とこなしていきましょう。

人に関すること(返事や依頼)

お客さまや仕入先とのやり取り、
パートナーさんへの指示なども大事です。
関係性の構築やスムーズなやりとりが、
ビジネスの成長に直結します。

人に関することは、まとめて行ったほうが
頭の切り替えができて、スムーズです。

それ以外の雑務

細かい事務作業や問い合わせ対応、
SNSの更新などは、優先順位を下げてOK。
時間が空いたときにまとめて対応すると効率的です。

大事な仕事が終わった後なので、
ゆっくりした気持ちでできます。

といった流れです。

最初はこの順番で進めてみて、
自分のやりやすい形に微調整していきましょう。

「自分のビジネスに合ったやり方」
を見つけることが成功への近道です。

忙しい日々でも、「一番大事なこと」に集中して、
効率よくビジネスを進めていきましょう。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
あなたが明日、一番すべき大事なことはなんですか?

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ