欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスで、海外の取引先とコミュニケーションを取るとき。

こんばんは。

今日は、アメリカメーカーの社長さんが
福岡に遊びに来てくれました。
私が、日本の総代理店をしているメーカーです。

毎年に遊びに来てくださいます。

最初は一人で来られていたのですが、
年数が経つにつれて、メンバーが増えてきました。

ありがたいことなのですが、今回は
ガールフレンド
娘さん
娘さんの友人
まで連れてこられました。

どんどん、家族ぐるみになってきております(笑)

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
この流れで、今日のお話を詳しくさせてください。

総代理店ビジネスで、海外メーカーが遊びに来たとき

今日は通訳さんがお休みだったので、
自力でコミュニケーションをとりました(必死)

自力でコミュニケーションを取るのは、
思い返すとはじめてです。

でも、随分なかよくなったので、
「一人でもいけるかな」
ということで自力でやってみました。

結果は、なんとかなりました。
なったのかわかりませんが(笑)

私の使える武器です。

・中学英語の英単語
・スマホの翻訳アプリ
・ボディランゲージ
・笑顔

だけです。

弱っ!

でも、これでもなんとかなるものです笑

シンプルな疑問形が5つくらいと、
ボディーランゲージで
質問の方はだいたいなんとかなります。

でも、相手の話が早口でよくわかりません。
そんなときは、スマホアプリで説明してもらいます。

あとは、リアクションと笑顔です。
これだけでも結構なかよくなります。

私がコミュニケーションで意識していることです。

「笑顔を絶やさない」
「相手の話に興味を持つ」
「相手に興味を持つ」
「きちんと、一つ一つの話にリアクションをする」
「丁寧に行動する」
「相手が何を望んでいるか、先を読んで察する」
「感謝の気持をつたえる」
「嬉しい気持ちを素直に伝える」

こんなところです。

これって、外国人でなくても
どんな国の人にも通じるのかなと思っています。

結局は同じ人間。

相手を大切にして接したいですね。

娘さんとご友人が、最後に
「日本が好きになった、留学をしたい」
といってくださりました。

日本のことを好きになってもらえればうれしいですし、
なにかのきっかけになればうれしいですね。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
一人ひとり、丁寧に向き合うことで、伝わることもあります。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ