欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスの売上を安定させるためのメンタルについて。

こんばんは。

【 メンタルを安定させるため 】

コンサルティングのクライアントお話していると

「人との関わり」

もほんと大切。

一人っきりだと、誰かと話したくなりますよね。
仲間は大事です。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日はこの流れで、メンタルを安定させる要素について
お話します。

輸入ビジネスの売上を安定させるためのメンタルについて

これまで、コンサルティングで
200名以上の方とお話してきました。

それで、継続して結果を出す人は、
ビジネスのがんばりももちろんそうなのですが、
メンタルが安定されている方がホント多いです。

メンタルが安定しているから、
安定してビジネスにがんばれる。

結果的に、ビジネスの結果も安定するという流れです。

それでは、大事な要素を1つずつお話していきますね。

体調管理

まず、一番の土台は「体調管理」。
これはもう、当たり前すぎて「はいはい」と流してしまいそうですが、
めちゃくちゃ大事なんです。

寝不足&ジャンクフード三昧で過ごしていた頃は、
何かあるたびにメンタルがジェットコースターみたいに上下してしまいます。

意識的に「食事」「睡眠」「運動」の3つを整えるようにすることで、
不思議なくらい心がブレにくくなります。

食事は、栄養バランスを意識して、タンパク質、野菜、良質な油をしっかり摂る。
睡眠は、夜更かしをやめて、決まった時間に寝るようにする。
運動は、ジムに行くまでしなくても、朝の散歩やストレッチでOK。

この3つを「心の基礎体力」と思って、毎日積み重ねることが、メンタル安定の土台になります。

プラス思考

次に「プラス思考」。
とはいえ、四六時中ポジティブになれ!という話ではありません。

私が意識しているのは、小さなことでいいので、
物事の「明るい面」に目を向けるクセをつけることです。
良かったことに目を向けるのはとても重要。

例えば、失敗しても「あ、また一つネタができたな」くらいに軽く受け止める。
素直に「ありがとう」や「ごめんね」を言えるようになると、心もスッキリします。
そして「ま、なんとかなるでしょ」の精神。
これだけで、ネガティブなループからスルッと抜け出せますよ。

人との関わり

そして、最後に「人との関わり」。
これは、私もついおろそかにしてしまいがちだったんですが、やっぱり大事。

家族、友人、仲間、近所のおじさん、誰でもいいんです。
誰かとちょっと話すだけでも、不思議と心が整ってくるものです。
「人は人でしか癒されない」って、よく言いますよね。

特に、弱ってる時ほど、一人で抱え込まずに誰かに話してみること。
自分の殻に閉じこもらず、誰かの優しさに触れると、心のバランスが戻ってきます。

以上、私が実践している「メンタル安定3本柱」。
簡単なことばかりですが、日々の積み重ねが、大きな安心感につながります。
あなたも、今日からちょっとずつ取り入れてみてくださいね。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
短距離走ではなくて、長距離走のイメージで。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ