欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

欧米輸入ビジネスの独占販売権の種類。

こんばんは。

【 なんでもAI 】

ChatGPTだと、
→画像ファイルからテキストを抜き出す
→それを表にしてもらう
→見やすく加工
→集計
などもカンタンにできます。
ほんと便利な世の中になりました。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日は独占販売の種類についてお話します。

欧米輸入ビジネスの独占販売権の種類

海外メーカーの独占販売権には色んな種類があります。

基本的なものは、総代理店です。
そのメーカーの商品をすべて独占的に販売できる契約です。

他には、商品ごとに独占販売権を獲得するやり方です。
期間は1年が一般的です。

それで、お互いに問題がなければ、1年更新されていきます。

それでなのですが、
他にも独占販売の種類があります。

期間限定

半年や3カ月の限定でテストしてもらうというやり方です。
相手のメーカーとしても、それくらいなら試してみるかという
気持ちで契約できることが多いです。

販売者限定

代理店を2社や3社など限定してもらうという方法です。
すでに他に代理店がある場合に、
相手のメーカーからOKがもらいやすいです。

販路限定

Amazonの販売は自分だけにしてもらうというやり方です。
これも、他に実店舗の代理店がある場合などに有効です

というわけで、
いろんな交渉ができますよ
というお話でした。

参考になれば、幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
相手とこちらのどちらもWin-Winになれば、それでOKです。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ