欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

Amazon欧米輸入で自分の得意を伸ばしていく重要性。

こんばんは。

練習時間の話です。

キックボクシングのジムに行くと
なぜか先生が
私にだけずっと隣で話しかけてきます。

練習時間より、
先生とお話している時間の方が長いです。

ありがたいですが、複雑です。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「自分の得意を伸ばす」についてお話します。

Amazon欧米輸入で自分の得意を伸ばしていく重要性

輸入ビジネスでも、やっぱり人それぞれ得意なことって違うんですよね。
私もこれまでにたくさんの方を見てきましたが、「みんなが全部得意」ってことはまずありません。

でも、逆に言えば、
「何かしら得意なことは、誰でも必ず持っている」
ということでもあります。

たとえば、

リサーチ

「商品を見つけるのが得意!」という方もいます。

アイデア

「こんな商品をこう売ったらいいんじゃ?」とひらめく人もいます。

自動化

作業をツールで効率化するのが得意な方もいます。

話すこと

人と話すのが得意で、メーカー交渉がうまい方もいます。

コピーライティング

文章で伝える力がある方もいます。

数字の分析

データを見て次のアクションを考えるのが得意な方もいます。

デザイン

ページのクリエイティブや改善が得意な人もいます。

こうやって見ると、得意なことってほんとに人それぞれなんですよね。
それで、私が思うのは、
「不得意をがんばる」よりも
「得意を伸ばす」方が、はるかにスピードが速いってことです。

苦手をゼロにするより、
得意を100に伸ばすほうが、ビジネス的にも結果が出やすいんですよね。
それに、自分も楽しいですしね。

もちろん、最低限の苦手克服も必要です。
でも、そこにばかりエネルギーを使って、
本来の得意分野をおろそかにしてしまうのは、もったいないです。

あなたは、何が得意ですか?
「自分にはないなぁ…」と思っている方も、
過去にうまくいった経験や、
つい熱中してしまうことにヒントがあるかもしれません。

まずは、自分の得意を見つけて、そこをしっかり伸ばしていきましょうね。
それが、長く安定してビジネスを続けていく秘訣だと思っています。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
得意を伸ばすことで、ビジネスはもっと楽しくなります。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ