欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスでの販売戦略の基本3ステップ。

こんにちは。

【 プロの技に、感動しました 】

商品ページでも、サービスの説明でも
「誰に」向けて話すかで内容が変わってきます。

普段から自分目線ではなくて、
相手の立場になって考えることで、
それが自然とできるようになります。

相手が望むことを、丁寧にわかりやすくお伝えするのが、
プロの販売者だと思っています。

https://tinyurl.com/mr49u7u2

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「通販での販売コンセプトの基本」についてお話します。

通販での販売戦略の基本3ステップ

この3つの視点が、あなたの通販ビジネスの柱になります。
「誰に」「何を」「どうやって」──シンプルですが、これがすべての土台です。
私もこれを徹底して考えることで、売上が安定してきました。

誰に売るか

これがすべてのスタートです。
ターゲットを間違えてしまうと、どんなに良い商品でも売れません。

逆に言えば、ターゲットが明確になると、売る商品も、言葉の選び方も、価格の設定までも変わってきます。

たとえば、「30代の働く女性」なのか「小さなお子さんがいるママ」なのかで、
まったく別の商品・別の表現になりますよね。
ここをぼんやりさせないことが成功のカギです。

何を売るか

これは「商品」そのもの…ではありません。
「ベネフィット(お客様が得られる未来)」を売るのです。

たとえば、ブランケットを売るなら「寒さ対策」ではなく「赤ちゃんのような安心感」を。

タンブラーを売るなら「保温性」ではなく「朝の時間にゆとりができる快適さ」を伝えるべきなんですね。
この違いが伝わると、反応がガラッと変わってきます。

どうやって売るか

これは「どうやって伝えるか」と言い換えてもいいです。
●●監修といった社会的信用なのか、
●●個売れているという売れ行きなのか、
権威性なのか。

写真で魅せるのか、レビューで安心感を伝えるのか。
ここは、あなたの戦い方の「武器」によって変わります。

この「誰に・何を・どうやって」の3つを一貫させることで、
通販ビジネスはぐっと安定していきます。
どれかひとつでもズレていると、手応えがなくなるので、
定期的に見直すのがおすすめです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
王道であり、基本。3つの視点で売り方は変わるんです。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ