欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

Amazon欧米輸入ビジネス:副業の進め方シリーズ(情報を減らす編)。

こんにちは。

個人でビジネスをするなら、

「何時間、作業をした」というよりも
「何時間、集中できた」の方がとっても大事。

作業時間 → 集中時間です。

集中力を上げることで、
売上も利益も増えていきますよ。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「集中力を高めるための“情報の断捨離”」についてお話します。

集中力を最大化する環境作りのコツ

集中力を上げたいなーと思ったとき、
やる気とか根性に頼りがちになる方も多いのですが、
もっとシンプルな方法があります。

それは、「情報を減らすこと」。

余計な情報をシャットアウトするだけで、
驚くほど目の前の作業に集中できるようになります。

では、具体的にどうすればいいのか?
私が実際にやってみて、効果があった方法をご紹介しますね。

机の上のモノをなくす

机の上に紙や文具、小物などがたくさん置いてあると、それだけで気が散ります。
気づけば他の作業を始めてしまったり、
「あ、これ後でやらなきゃ」とタスクが増えてしまったり…。

私の場合は、
パソコン
ディスプレイ
キーボード
マウス
ノートとボールペン
お水とコップ

だけです。

なので、私は作業前に机をリセットするようにしています。
パソコン、メモ帳、ペン。それだけ。これで十分なんですよね。

ディスプレイのアイコンを減らす

パソコンのデスクトップも、実は集中を妨げる大きな原因になります。
いろんなフォルダやファイルが並んでいると、
脳が無意識に「処理しよう」として疲れてしまうんです。

私は一度、デスクトップのフォルダを1だけしてみました。
ほとんど空っぽです。

最初は違和感があったんですが、
慣れるとめちゃくちゃ快適。
まるで「脳の余白」が生まれたような感覚です。

ウィンドウのタブを複数開かない

ブラウザのタブを10個以上開いている方、いませんか?
…昔の私です(笑)

「あとで読む」「チェックしておく」など、意識があちこちに飛ぶ原因になります。
今見ているタブだけに集中する。これだけで、驚くほど作業効率が変わります。

というわけで、集中力を高めたいなら、
まずは“情報を減らす”ことから始めるのがオススメです。

環境を整えると、自然と頭の中もスッキリして、
「今やるべきこと」に集中できるようになりますよ。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
情報の整理は、思考の整理でもあります。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ