欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

Amazon欧米輸入ビジネス:副業の進め方シリーズ(MyUS編)。

こんにちは。

タンパク質を摂ったほうが
太りにくい体質になるというのは
本当なのだろうか。

毎日のお昼に
ゆで卵を食べようかなと思っています。

調べてみます。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「アメリカ輸入におけるおすすめ転送会社」についてお話します。

アメリカ輸入の転送会社、結局ここに落ち着きました

Amazon欧米輸入をやっていると、
避けて通れないのが「転送会社」の選定です。

私もこれまで、いろんな転送会社を試してきました。

いろんな転送会社もあります。

それぞれに特徴があって、一長一短ではあるのですが、
結局いろいろ使ってみて、最終的に今のメインとして使っているのは MyUS です。

というのも、このMyUS、何よりコスパが抜群なんです。

とにかく値段が安い

やっぱり、輸入ビジネスをやっていく中で、仕入れのコストは重要なポイントになりますよね。

MyUSは、他社と比較しても送料が圧倒的に安いんです。
特にまとめて発送したときの料金体系が優れていて、
複数個口をまとめてもそこまで値段が跳ね上がらないんですよね。

重量が大きいほど、1グラムあたりの金額が安くなります。

小口の荷物を頻繁に送る人にはもちろん、
ある程度まとめて送る私のようなスタイルにも相性が良かったです。

転送までの期間も早い

アメリカから日本までの配送、どうしても日数がかかると思っていませんか?MyUSは、そこも安心です。

商品が溜まったら、転送の依頼をネットで行います。

発送してから日本に到着するまで、だいたい5日程度。
しかも、出荷までの対応も早い。それについては、ストレスがありません。

商品の扱いが雑なのが、残念

とはいえ、完璧ではありません。MyUSの弱点はここ。梱包の仕方や商品の扱いがちょっと雑なことがあるんです。

緩衝材が少なかったり、段ボールが潰れていたりということも何度かありました。
精密機器や割れ物を送るときはちょっと慎重になったほうがいいかもしれません。

とはいえ、コスト・スピードの面では優秀なので、多少のリスクを理解して使う分には、今のところ満足しています。

これからアメリカ輸入を始める方や、転送会社を見直したいという方は、一度MyUSを試してみるのもありだと思います。使ってみて、自分のスタイルに合うかどうか、検証してみてくださいね。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
コストとスピードのバランスが大切です。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ