欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスで売上を安定させるための習慣の力。

こんにちは。

コンサルティングをしていると、
こういったことをやめたいけど、やめられないという方をいます。

「お酒をやめたい」
「マンガをやめたい」
「小説を読む時間を減らしたい」

でも、それって本当に悪い習慣なのでしょうか?

あんまりストイックになりすぎると、
体にもメンタルにもよくありません。

趣味の時間も大事。

あんまりストイックになりすぎると、

体にもメンタルにもよくありません。

趣味の時間も大事ですよ。
気分転換の時間も大切にしていきましょうね。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日はこの流れで、習慣化についてお話します。

毎日の積み重ねで、自分を変えていくコツ

ビジネスも筋トレも、人間関係も健康も、結局のところ「続ける」ことが一番強いです。

私もこれまで、輸入ビジネスを10年以上やってきましたが、
やはり一番の土台になったのは「習慣の力」なんですよね。

ここでは、私が実践している“習慣化”のコツを3つ、シンプルにお伝えします。

行う順番を決める

まず最初のポイントは「順番を決める」ことです。
何かを習慣化しようとするときに、行動の順番があいまいだと、
「あとでやろう」となって、気づいたら忘れてる…なんてことありませんか?

たとえば「朝起きたらストレッチ」「夕食後に読書」といったように、
ある行動の“後に必ずやる”と決めておくと、自然と体が動いてくれます。

できるだけ毎日同じにする

2つ目は「毎日やる時間を同じにする」ことです。
人はリズムができると、それが習慣になります。
歯をみがくのと同じで、習慣になるとやらないと気持ち悪くなるんです。

私もヨガと筋トレを朝の決まった時間にするようにしてから、
逆にやらないと落ち着かなくなってきました(笑)

ひたすら続ける → 1分でも良い

3つ目は「とにかく続けること」。
たとえ1分でもOKです。

むしろ最初は、1分でいいからやるという“低ハードル”が大事。
1分やると、「もう少しやろうかな」となることもありますし、
とにかく「やった」という事実が自信になります。
その小さな達成感が、次の日の原動力になるんです。

決めたことを、まずは1分でもいいのでやってみる。
そして、少しずつそれを積み重ねていく。
そうすると、いつの間にか、それが自分にとって“普通”になってきます。

習慣は、やがて自分の性格や人生までも変えてくれる力になります。

というわけで、
習慣を味方につけて、今日も一歩ずつ積み上げていきましょう!

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
1日1の習慣が、未来をつくります。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ