欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

Amazon欧米輸入ビジネス:副業の進め方シリーズ(スキマ時間編)。

こんにちは。

【 ムダな時間を減らす 】

・ ついつい見てしまうYouTube
・ なんとなくみてしまうインスタ
・ 子どもといっしょに見てしまうアニメ

ちょっとした時間も
積み重なると大きいものです。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「副業での時間の確保」についてお話します。

スキマ時間は、意外と金の山

「時間がないから副業できない」ってよく聞きます。
でも、実際に細かく見てみると、使える時間って意外とあるものです。

たとえば、私も副業時代はそうだったのですが、
ちょっとしたスキマ時間を活用するだけで、毎日1時間ぐらいは作れるんですよね。
この1時間が1週間で7時間。
1ヶ月で30時間。副業としては、なかなか侮れないボリュームになります。

朝、早起きする

私が一番おすすめしているのが「朝活」です。誰にも邪魔されない、
頭もスッキリしている時間帯。朝の30分って、夜の1時間に匹敵するくらいの集中力があります。

ちなみに私は、朝起きてすぐパソコンを開いて、
静かな中でタスクを片づけるのが好きなんです。
特に輸入ビジネスのリサーチや、文章作成などは朝がはかどります。

通勤電車の中

満員電車の中でスマホをいじる時間、何に使ってますか?
SNSを見るのもいいですが、もし副業に使える情報を見たり、
音声で学べるものに切り替えたら、それだけでも立派な学習時間です。

私は、通勤中によく音声コンテンツを聞いてます。
いまは情報の宝庫ですからね。耳から学ぶ時代です。

お風呂上がりの時間

お風呂上がりって、意外とダラダラしてしまいがち。
でも、その15分を有効活用できると、一気に違ってきます。

お風呂上がりは、気分もリフレッシュできるので
副業タイムにはおすすめです。

「忙しいからできない」ではなくて、
「どうやったら時間を作れるか?」を考えていくことが、副業成功の第一歩になります。
ほんの少しの積み重ねが、あとから大きな結果になりますから。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
小さな時間を見逃さず、積み上げていきましょう。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ