欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネス以外でも使える王道のやり方。

こんにちは。

【 飲食店のコンサル 】

コンサルティングのクライアントさんの
飲食店のお手伝いをしています。

1月から初めて、6月でこのような状況です。

売上→2倍以上
訪問者数→2倍位上
食べログからの予約数→1.5倍

7月はさらに伸びています。

手残りの利益も
けっこう出るようになりました。

ご本人の努力の結果です。
ほんとすばらしいと思います。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「ビジネスを成功に導く王道の考え方」についてお話します。

ビジネスは王道が一番強い

ビジネスにはトレンドや流行がありますが、結局のところ一番強いのは「王道」です。
私もいろんなやり方に目移りしたことがありますが、最終的に戻ってくるのはいつもここ。

・ お客さま目線で考える
・ 周りの人の目線で考える
・ 1つずつ改善していく

この3つが揃えば、どんなビジネスでもうまくいく可能性が高まります。

お客さま目線で考える

まず何よりも大事なのが、「お客さまがどう感じるか」を常に意識することです。
「売れる商品」よりも、「喜ばれる商品」。
「目立つ広告」よりも、「伝わる言葉」。
「売りたい」気持ちをぐっとこらえて、「買いたくなる理由」を一緒に考える。
これができると、リピートも口コミも自然と増えていきます。

周りの人の目線で考える

一人でやっているうちは気づきにくいのですが、
人を巻き込んでいくフェーズになると、「誰と、どう働くか」がカギになります。

「相手が動きやすいように考える」だけで、
チーム全体の生産性が大きく上がります。

相手の立場で「どうすれば気持ちよく動けるか」を考えるクセをつけておくと、
ビジネスの広がり方が変わってきます。

取引先でも、パートナーさんでも、関係各社の人もすべて同じです。

1つずつ改善していく

そして最後は、「一気に全部変えようとしない」ことです。
小さなことでもいいから、昨日より1ミリ前に進む。
これを毎日積み重ねていくことで、いつの間にか景色が変わっています。
私もブログや商品ページを、1日ひとつ改善するようにしています。
遠回りのようでいて、実はこれが一番の近道なんですよね。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
小さな積み重ねが、大きな力になります。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ