新しいことを習慣化するための3つのコツ。
こんにちは。
真夏の休息です。
今週は福岡はずっと雨で、
朝からヒンヤリしています。
窓の外でシトシト雨が降っていると
部屋で仕事していてもなんだか落ち着きます。
さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「新しいことを習慣にする方法」についてお話します。
新しいことを習慣化するための3つのコツ
新しいことを始めるとき、多くの人が「よし、続けよう!」と意気込むのですが、最初の数日でやめてしまうケースは少なくありません。私も過去に何度も経験しました。そこで今回は、私が実践して効果を感じた3つのポイントをご紹介します。
できるだけカンタンにする
まずは、始めるハードルを極限まで下げることです。最初から大きな負担を感じることは、習慣化の敵。たとえば、英語学習なら「1日1ページ読むだけ」、筋トレなら「腕立て1回から」でもOKです。とにかく「これならできる」と思えるレベルに設定して、達成感を積み重ねることが大切です。
小さく分ける
大きな目標を一気にこなそうとすると、挫折の原因になります。そこで有効なのが「細分化」です。たとえばブログ記事を書く場合、
見出しを作る
導入文を書く
本文を書く
といった具合に分ける。こうすると心理的な負担が軽くなり、行動に移しやすくなります。
毎日続けてみる
習慣は「頻度」が命です。週1回よりも、短時間でも毎日行うほうが定着しやすい。たとえば、ランニングを始めるなら、いきなり「毎日30分」ではなく「まずはシューズを履いて外に出る」から始めましょう。この“毎日”の積み重ねが、やがて自然な習慣になります。
習慣化は一気に変わるものではなく、少しずつ積み上げていくものです。大切なのは「できることから、毎日少しずつ」。小さな行動の積み重ねが、大きな結果につながります。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
小さなちょっとの積み重ね。いつの間にか習慣になります。
↓ただいま「30分の無料相談」実施中
無料相談はこちら↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
欧米輸入ビジネスのコンサルティングの方針。 2025.08.08
-
次の記事
欧米輸入コンサルティングのご感想(明るく、コツコツ前向きに)。 2025.08.10