欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスで、忙しすぎて何も進まないときの対処法。

こんにちは。

AIセミナーについてです。
「AI」と一言でいってもいろんな専門分野があります。

今回のラッコクラブのセミナーでは
AIの基礎知識や、ビジネスへの応用に詳しい専門家の方に
お話していただくことになりました。

私もすごく楽しみです。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は忙しすぎて何も進まないときの対処法についてお話します。

輸入ビジネスでの忙しいときの頭の使いすぎに注意

日々の仕事や輸入ビジネスをしていると、「やらなきゃいけないこと」と「考えなきゃいけないこと」で頭がいっぱいになってしまうことがあります。

私もよく経験するのですが、考えることが多すぎると、頭の中がプシューッと湯気を出しているような感覚になります。

集中力は落ちるし、気づけば大切なことを後回しにしてしまうんですよね。だからこそ、まずは頭を休めることがとても大切だと実感しています。

こういったときの対処法をお話しますね。

一人になる

人と一緒にいると、無意識のうちに気を使ったり、会話をしたりでエネルギーを消耗します。そんなときこそ、一人の時間を作るのがおすすめです。カフェでゆっくり本を読むのも良し、散歩をしながら一人でぼんやり考えるのも良し。一人になることで、自分の頭と心が少しずつ整理されてきます。

ゆっくり体を休める

「時間がないから」と無理をしてしまう人も多いですが、体を休めないと結局パフォーマンスは下がってしまいます。しっかり眠る、温かいお風呂に入る、昼寝をするなど、体をリセットする時間を意識して作ることが大切です。休むことで頭の中がスッキリし、翌日の作業効率が見違えるほど変わります。

ボーっとリラックスして過ごす

なにも生産的なことをしなくても大丈夫。ときにはスマホもパソコンも閉じて、ただボーっと過ごしてみてください。自然を眺めたり、音楽を聴いたりするだけでも心が軽くなります。こうした時間は一見ムダに思えるかもしれませんが、実は次のアイデアややる気を引き出すための大切な準備時間なんです。

クールダウンでリフレッシュ

一人になる、体を休める、ボーっとする。これらを意識的に取り入れるだけで、頭の熱が冷め、心も体もクールダウンできます。すると、不思議とやる気が戻ってきて、「よし、やろう!」という気持ちになれるのです。輸入ビジネスでも日常生活でも、走り続けるためには休みが欠かせません。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
体も頭もメンテナンス。休むことも前進の一歩です。

 

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ