輸入ビジネス副業の進め方(モーニングルーティン編)。
こんばんは。
最近読んだ本の話です。
「続けることが苦手なんだよね」
とお悩みの方には、特にオススメです。
毎日のスケジュールが固まって
スピードも早くなりました。
●ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
アトミック・ハビッツ
さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「朝のルーティン」についてお話します。
仕事効率をグンと上げる朝のルーティン術
「朝の過ごし方で、その日が決まる」ってよく言われますよね。私自身もいろいろ試してみて、やっぱり順番ってすごく大事だなぁと実感しています。
バタバタと慌ただしくスタートする日と、スーッと流れるように始まる日とでは、生産性も気分もまったく違うんです。今日は、私が実践している朝のルーティンをシェアしますね。
部屋の掃除で目を覚ます
まずはパッとカーテンを開けて、部屋をササッと片づける。ホコリや乱れた空間を整えると、心もシャキッとするんです。机の上を片付けたり、パソコンやスマホを拭いたり。
机の上をスッキリさせるだけで、
「さぁ、今日も!」とエンジンがかかる感覚です。
ストレッチで体を起こす
次にストレッチ。伸びをグーンとするだけで血の巡りがよくなって、頭がポカポカ冴えてきます。体が動くと気分もスッと切り替わるので、私は音楽をかけながらリズムに合わせて軽く体を揺らすこともありますよ。
ヨガでも良いし、ストレッチでも良いし、ラジオ体操などでもよいです。
いちばん重要なタスクを1つ集中
ここで一気に勝負どころ。朝イチは脳のゴールデンタイムだから、私は最優先のタスクをここでググッと集中して片づけます。
これが終わると「よし!」と達成感に包まれて、その後の作業もスムーズに流れていきます。これがうまくいけば、「もう今日はOK」と思っています笑
人に関すること、メール返信など
次に、人と関わる連絡やメールの返信。相手がいることなので、ここは後回しにせず、サクサクッと片づけておきます。そうすることで、心の中の「気がかり」が消えて、気持ちがラクになるんです。
それ以外のルーティン、雑用など
最後に細々した雑務。ここはリラックスしながら、淡々と処理するイメージです。大きな山を越えた後なので「よし、あとは流れ作業だ」と気持ちも軽やか。
こうして振り返ると、やっぱり順番が命。ゴチャゴチャにすると、せっかくの朝の時間も台無しになっちゃいます。あなたもぜひ「自分だけの黄金ルーティン」を作ってみてくださいね。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
朝の順番ひとつで、未来が変わってきます。
↓ただいま「30分の無料相談」実施中
無料相談はこちら↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
輸入ビジネスのAmazon、楽天の商品ページ(動画のコツ)。 2025.08.20
-
次の記事
記事がありません