欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスの成功には「丁寧さ」が必要(急がば回れ)。

こんばんは。

総代理店をさせてもらっているアメリカのメーカーの社長が、
婚約者と一緒に福岡に遊びに来られました。

いつもありがたいです。

4月にも来られたので、かなりのハイペースです(笑)

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「急がば回れ」というテーマについてお話します。

輸入ビジネスの成功には「丁寧さ」が必要

ビジネスをしていると「早く進めたい!」と焦る気持ち、ありますよね。
私も昔はガンガン進めてしまって、「ああ、もっと最初に丁寧にやればよかった」と後悔したことが何度もあります。
丁寧に進めるほうが結果的に早くゴールにたどり着けるんです。

このような流れです。

デザイナーさんを勢いで決める

「まあ、この人でいいや!」とポンと決めてしまったこと、ありませんか?
私もあります。その結果、デザインの方向性が合わずに何度も修正…。
時間もエネルギーもジワジワ削られました。

納得いくデザインが上がってこない

「うーん、なんか違う」と思いながらも進めると、結局モヤモヤが残ります。
そのたびにやり取りが増えて、カタカタと時間が流れていくんですよね。

やり取りにも時間がかかる

修正依頼、返信待ち、また修正。
メールのやり取りが長引くと、
「あれ、これって最初にちゃんと打ち合わせしていれば早かったのでは?」と気づきます。

別の方を探すことに

「やっぱり違うな」と思って別の方を探すと、
また一からやり直し。これが一番時間がかかるんです。

今度の方はスムーズに進む

そして不思議なことに、じっくり探して丁寧にお願いしたデザイナーさんとは、スーッとスムーズに進むんですよね。
「最初からこうすればよかった」と心から思います。

最初から丁寧に進めればよかった

つまり、急いで進めて遠回りするよりも、
最初に「どんなデザインが欲しいのか」「どんな世界観にしたいのか」をしっかり固めて、相手に伝える。
これが一番の近道なんです。

輸入ビジネスも同じ。仕入れ、交渉、販売ページづくり。
すべて「急がば回れ」です。あなたも焦る気持ちをちょっと抑えて、丁寧に一歩ずつ進めてみてください。
きっと未来の自分が「ありがとう」と言ってくれますよ。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
遠回りに見える道が、一番の近道です。コツコツと。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ