輸入ビジネスで結果を出す確率を上げる方法(本質的なアプローチ)。
こんにちは。
【 大盛りの効果 】
大盛りちゃんぽんを食べて
ソフトクリームを食べたら、
次の日、1kg太っていました(笑)
恐るべしです。
毎日体重計に乗るようにしたら、
調整(自粛)するようになりました。
さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「輸入ビジネスに本質的な方法」についてお話します。
輸入ビジネス、ラッコさん流のコンサルティングの進め方
自分自身の物販も、
コンサルティングもこのように進めています。
自分の得意なことや、興味のあることを考える
まずはここからです。自分の「好き」や「得意」を無視してしまうと、
どんなに良いノウハウがあっても途中でガス欠になってしまいます。
ワクワクしながら取り組めるテーマを選ぶことが、継続の秘訣なんです。
お客さまの根っこの欲求を見極める
表面的な要望ではなく、本当に欲しているものを感じ取ること。
たとえば「安いものが欲しい」という声の裏には「安心して長く使いたい」という欲求が隠れていたりします。
ここをズバッと突きとめられるかどうかで、結果が大きく変わってきます。
市場調査、ポジショニング
次は、市場の大きさ、他者を調べていきます。
どれくらいの人がその商品を探しているのか、
すでにたくさんの人が同じ場所で勝負しているのか、
それとも空いている分野なのか。
どこに立つかを決めるのがポジショニングで、ここを間違えると努力が水の泡になります。
誰に、何を、どうやって売るかを決める
これはもうビジネスの設計図ですね。
「誰に」はターゲット、「何を」は商品、「どうやって」は販売方法。
ここがフワフワしていると、メッセージも弱くなってしまいます。
逆に明確だと一貫性が出て「欲しい!」と思ってもらえる確率がグッと上がります。
自分の頭で考える
人の真似だけではダメなんですよね。ヒントは学んでいいけれど、そのままコピーでは結果が出ません。
自分の状況に合わせて「じゃあ私ならどうする?」と考えるクセをつけましょう。自分の答えを持つ人が強いんです。
仮説→改善→検証の繰り返し
販売して終わり、何度も調整するイメージです。小さな仮説を立てて試し、修正し、また試す。
その繰り返しでスルスルっと結果が伸びてきます。
ここを楽しめるようになると、ビジネスは一気に伸びます。
あなたがもし「どこから始めたらいいんだろう…?」と迷ったら、
この流れを思い出してください。基礎を大切にしていけば、ちゃんと形になります。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
本質を押さえることで、シンプルに前へ進めます。
↓ただいま「30分の無料相談」実施中
無料相談はこちら↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
「輸入ビジネス副業の進め方」シリーズ(完璧を求めない)。 2025.08.28
-
次の記事
輸入ビジネスに使えるAIシリーズ(考える力)。 2025.08.30