欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

Amazon欧米輸入ビジネス:副業の進め方シリーズ(結果の出る質問編)。

こんにちは。

【 甘いものが食べたくなるとき 】

人間は甘いものを食べたくなるときは
ビタミンが不足しているようです。

なので、そういったときは、
アイスを食べずに、果物を食べるようにしています。

落ち着きます笑

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「ビジネスで結果が出る人の質問の仕方」についてお話します。

ビジネスの結果を左右する「質問力」

コンサルティングを10年していて気づいたのですが、成果が早い人と、なかなか結果が出ない人には決定的な違いがあります。
それは「質問の仕方」なんです。

私自身、起業初期には「どうしたらもっと早く成果が出せるのか…」と焦っていました。
あなたも同じように、迷いながら質問をした経験はありませんか?

結果が出ない人の質問の仕方

「AとB、どちらがいいですか?」
こういう質問は、一見正しいようですごくもったいないんです。
相手に丸投げしているので、自分の考えが整理されず、成長のスピードもゆっくりになってしまいます。

結果が出る人の質問の仕方

一方で、結果が出る人はこう聞いてきます。
「Aはこう思います。Bはこう思います。だから私はAの方が良いと思います。理由は○○だからです。どう思われますか?」
この違い、ドキッとしませんか?

なぜこの質問が成果を早めるのか

自分なりに考え、仮説を立てて質問することで、相手からより深いアドバイスが返ってきます。
「考える力」が磨かれるので、次からは一人でも判断できるようになるんです。
これを積み重ねると、グングンとスピード感を持って成果を出せるようになります。

具体例:私のクライアントの場合

あるクライアントは、最初は「どっちがいいですか?」とよく聞いてきていました。
ですが、私が「自分の考えも添えてみましょう」と伝えたところ、質問の仕方が変わりました。
すると、数か月で判断力が育ち、売上も伸びるようになったんです。まさに「質問力=成長速度」でした。

まとめ:あなたはどっち?

質問の仕方ひとつで、未来は大きく変わります。
「考えて聞く」か「聞くだけ」か。あなたはどちらを選びますか?

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
小さな工夫が、大きな成果につながります。

 

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ