輸入ビジネスで、毎日のルーティンで「成長を感じる1日」をつくる方法。
こんにちは。
ほしいものについてです。
食べ放題や、ビュッフェで
腹八分でストップできる
「鋼のメンタル」
がほしいです。
毎回食べすぎます。
さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「毎日のルーティンチェックリスト」についてお話します。
毎日のルーティンで「成長を感じる1日」をつくる方法
「今日も1日、やることが多いな…」
「何から始めればいいのやら」
そんな日こそ、心を軽くしてくれるのが「ルーティンのチェックリスト」です。
私は、毎日を「プライベート用」と「ビジネス用」の2つのリストに分けています。
上から順番にチェックしていくだけ。
全部終われば、その日のタスクは終了です。
あとは自由時間。気持ちがスッと軽くなります。
ルーティンを「分ける」
仕事とプライベートを混ぜてしまうと、いつまでも気持ちが切り替わりません。
私は「ビジネス用」「プライベート用」と分けています。
ビジネス用には「売上チェック」「リサーチ」「商品改善」など。
プライベート用には「筋トレ」「掃除」「読書」など。
やることを分けると、
どちらも集中できて、気持ちよく終われます。
続けるためのコツは、「楽しくなる工夫”
習慣が退屈にならないように、私は小さな変化を加えています。
たとえば、
「毎日体重計にのる」というシンプルな習慣でも、
数字が少しずつ減っていくと「よしっ」と嬉しくなるんですよね。
また、筋トレも以前はマシンを使って肩を痛めていましたが、
自重トレーニングに変えたら、ラクに続けられるようになりました。
「楽しくできる形」にすること。
これが、習慣を継続させる一番のコツです。
チェックリストは“自分の成長ノート”になる
最初は「やることメモ」だったものが、続けるうちに
「今日も進めた」「昨日より良かった」と成長を感じられるようになります。
毎日少しずつでも続けていると、
「昨日の自分」よりも確実に一歩前に進んでいる。
それが実感できるようになります。
小さな積み重ねが、やがて大きな成果になる。
ルーティンは、まさにその「見えない成長の証」なんです。
まとめ:楽しみながら続けるのが最強の習慣
完璧を目指さなくて大丈夫です。
できない日があっても、また明日からやればOK。
大切なのは、
「自分に合ったリズムで」「心がワクワクするように」続けること。
あなたも、自分に合ったチェックリストを作ってみてくださいね。
気づいたら、“毎日がちょっと楽しくなる”はずです。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
コツコツの先に、ワクワクする未来があります。
↓ただいま「30分の無料相談」実施中
無料相談はこちら↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
Amazon輸入物販で成功する人が大切にしている“感性”とは。 2025.10.10
-
次の記事
輸入ビジネスにも活用できる、習慣を「楽しみ」に変える方法。 2025.10.12