欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスにも活用できる、習慣を「楽しみ」に変える方法。

こんにちは。

食べ物についてです。
できるだけ加工品は食べずに、
天然のものを食べるようにしています。

肉、魚、野菜、果物、きのこなど
いろんな食材をバランスよく食べるようにしています。

シンプルイズベストです笑

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「習慣が楽しくなるコツ」についてお話します。

習慣を「義務」ではなく「楽しみ」に変える方法

毎日続けたいと思っていたのに、三日坊主で終わってしまった…。
そんな経験、ありませんか?
私も昔は何度も挫折してきました。

でも、あるとき気づいたんです。
習慣って、「頑張ること」ではなく「楽しむこと」なんですよね。
楽しめるようになると、自然と続いていくんです。

なぜ習慣は続かないのか

多くの人が「やらなきゃ」と思って続けようとします。
でもこの「義務感」が、心のブレーキになるんです。

「今日もやらなきゃ」の気持ちのままだと、
どんどん気が重くなっていきます。

人間って、「やらなきゃいけない」ことよりも「やりたい」と思えることのほうが長く続くんですよね。

私が失敗していた頃の話

以前、私は筋トレを習慣化しようとしたんです。
最初は気合を入れてジムに通っていましたが、
数週間で肩を痛めてしまい、そのままフェードアウト…。

「やっぱり自分には向いてないのかな」と落ち込んだこともありました。

でも、そのあと自重トレーニングに切り替えたら、びっくりするほど楽しくなったんです。

器具を使わずに、自分の体重だけで行うトレーニング。
これなら気軽にできるし、痛みもない。
「楽しい」と思えるようになってからは、
もう毎日のルーティンになっています。

腕立て伏せや、腹筋、背筋などは、
家でも簡単にできます。

続けるためのコツは「小さく」「楽しく」

たとえば「毎日体重計に乗る」だけでも立派な習慣です。
数字が少しずつ減っていくと、「お、頑張ってるな」と嬉しくなりますよね。

こうして“成長を実感できる工夫”を入れることで、習慣はどんどん楽しくなっていきます。

自分に合った「楽しみ方」を見つける

習慣化で大事なのは「自分に合っているかどうか」。
「周りがやっているから」ではなく、
「自分が心地いいと思える形」で続けていくのがポイントです。

朝の静かな時間にお茶を飲みながら日記を書く。
寝る前に今日の感謝を3つ書き出す。
そんな小さなことでもOKです。

あなたのペースで、あなたに合った形でいいんです。

まとめ:続けることが、未来を変える

続けるコツは「楽しむこと」。
小さくてもいいから、ワクワクしながら積み重ねていく。
それが未来の大きな力になります。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
毎日続けられると、自信にもつながり、楽しくもあります。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ