輸入ビジネスで売れる商品は「欲求」を満たしている。
こんにちは。
【 食欲 】
お昼も夜も決まった時間に
お腹が空くのはほんと不思議です。
人間の行動は
すべて欲求
から始まっています。
健康に美味しく食べられるのは
幸せなことです。
さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は「売れる商品の考え方」についてお話します。
売れる商品は「欲求」を満たしている
Amazonでも、楽天でも、売れている商品には共通点があります。
それは「お客様の欲求を満たしている」ということです。
単に「機能が良い」「価格が安い」だけでは、今の時代は売れません。
なぜなら、似たような商品は他にも山ほどあるからです。
だからこそ、「なぜそれを買いたいのか」という“心の奥の理由”に目を向けることが大切なんです。
欲求を掘り下げることが第一歩
たとえば、ストレッチポール。
「姿勢を良くしたい」「体を柔らかくしたい」「体幹を鍛えたい」。
よく聞く理由ですが、ここで終わってしまう人が多いです。
でも、ここからが勝負です。
・なぜ姿勢を良くしたいのか?
→ 「猫背を直して、自信を持ちたいから」
・なぜ体を柔らかくしたいのか?
→ 「肩こりをなくして、疲れにくい体になりたいから」
・なぜ体幹を鍛えたいのか?
→ 「スタイルをよく見せたい」「年齢を感じさせない自分でいたい」
このように、“本当の欲求”に気づくことで、商品の伝え方が変わります。
失敗するパターン:「機能の説明だけ」
多くの人がやってしまうのが、
「高品質」「軽量」「コスパがいい」といった表面的なアピールです。
でも、それだけだと心が動きません。
人は「自分の悩みが解決できそう」と思ったときに、初めて“買いたい”と感じるからです。
解決策:ベネフィットで語る
では、どうすればいいか?
それは、商品の特徴ではなく「ベネフィット」で語ることです。
たとえば、
「体幹を鍛えられるストレッチポール」ではなく、
「使うたびに姿勢が整い、鏡を見るのが楽しみになるストレッチポール」。
たったそれだけで、印象がまったく変わります。
お客様が“理想の未来”を想像できるかどうかがポイントです。
具体例:欲求の深掘りがヒットを生む
以前、私が販売していた健康グッズでも同じことがありました。
「肩こりを軽減」ではなく、
「夜ぐっすり眠れて、朝スッキリ起きられる肩ほぐしツール」と表現を変えただけで、
クリック率も売上もぐんと上がったんです。
機能は同じでも、「得られる体験」を伝えるだけで結果は大きく変わります。
まとめ:心を動かすのは“欲求”
売れる商品とは、欲求を満たす商品です。
「なぜそれを求めているのか?」を何度も掘り下げることが、ヒットの近道です。
リサーチのときも、レビューを読むときも、
「この人はなぜそう感じたのか?」を考えるクセをつけてみてください。
それだけで、あなたの商品ページは一段と強くなります。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
欲求の奥にある“本音”を見抜ける人こそ、売れる人です。
↓ただいま「30分の無料相談」実施中
無料相談はこちら↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
輸入ビジネスにとっても大事な「得意なことを伸ばす」方法。 2025.10.19
-
次の記事
記事がありません