欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスは、AmazonFBAへの納品作業を依頼するとき。

こんにちは。

【 Zoomマラソン 】

どんどん距離が長くなっている気がします。
本日は、11:00〜18:30まで休憩なしでした。

人の応援するのが好きなので、
コンサルティングをするのは好きなのですが、
さすがに声が出なくなりました(笑)

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日は納品作業の外注化についてお話します。

【 納品作業を依頼するとき 】

輸入ビジネスで、袋詰め、検品、梱包など納品作業を
誰かに依頼するときのことです。

方法は以下のような方法があります。

1 納品代行会社に依頼

これは、一般的ですね。
サポートBBや福富サポートなど
AmazonFBAや、楽天ロジへの納品代行を
専門に行っている会社もあります。

品質も安定しています。

2 自社でスタッフを雇って依頼

こちらは、とにかく小回りが聞きます。
すぐにスピーディーに納品をすることができます。

3 就労支援施設に依頼

こちらもおすすめです。
社会的な意義も高く、コスト面で抑えられるメリットもあります。
丁寧に作業をしてもらえることが多いので、品質も安定しやすいです。

というわけで、
いろんな方法がありますので
ご自身のスタイルに合ったものを選んでくださいね。

というわけで、納品作業の仕組み化についてでした。
参考になれば幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ