欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスの情報発信について(発信のスタンス)。

こんにちは。

毎日のようにXで案件のご依頼をいただくのですが、
大変申し訳ございませんが、ぜんぶお断りしております。

昔から、フォロワーさんや読者さんに
お役に立つことが、第一優先なんです。

もう10年このスタンスでやっております。
今後も変わりません。

もし誰かのサービスをご紹介するときは、
仲の良い友人の、自信を持っておすすめできるときだけ。
(そんな方は、私に依頼されませんが笑)

というわけで、案件をご依頼の方、ほんと申し訳ないです。
これが、私の忍道です。(ナルト風)

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日はこの流れで、情報発信のことについてお話させてください。

輸入ビジネスの情報発信について

方針として、読者さんや、
フォロワーさんにお役に立てるように
以下のことを心がけています。

・ 自分が経験した、見聞きした、調べたこと
・ しっかりとした根拠があること
・ 丁寧に分かりやすくお伝えする

一つ一つお話していきますね。

自分が経験した、見聞きした、調べたこと

ネットに乗っている情報をそのまま鵜呑みにしてお話するのではなくて、
自分が物販やビジネスで経験したこと。
人にあったりしたり、聞いたこと。
自分で問い合わせしたり、調べたこと。

こういったことをお話するように
しています。

そうすることで、正確な情報がお届けできると思っているからです。

しっかりとした根拠があること

次に、根拠があることです。
先程の話ともつながりますが、
根拠があることをお伝えするようにしています。

丁寧に分かりやすくお伝えする

最後に、丁寧に分かりやすくお伝えするということです。
専門用語をできるだけ使わずに、
中学生でも分かる文章を心がけております。

という感じです。

わかってもらえる方には、
わかってもらえると思っています。

これからも、細々とやっていきます。
いつもありがとうございます。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
最終的には、信頼の勝負になると思っております。

 

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ