欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

Amazon欧米輸入ビジネス:副業の進め方シリーズ(王道編)。

こんにちは。

【 フォロワーさん 】

Xで、いつも「いいね」してくださる常連さんは
私も毎日をチェックさせてもらっています。

明るくて、優しい方が多いので
こちらもパッと明るい気分になり、元気がもらえます。

私が「いつも」いいねしている方は
常連さんと思ってくださいね。

発信の方でも、読者さま目線で、
当たり前のことを、当たり前にやっていきます。

いつもありがとうございます!

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日は輸入ビジネスで長期的に結果を出し続ける方法についてお話します。

Amazon欧米輸入ビジネスで、継続的に結果を出す方法

世の中には、いろんな手法や稼ぎ方があって、
調べれば調べるほど、
「何を信じたらよいんだろう?」
と混乱してしまいますよね。

わかります、わかります。

私も最初の頃は、そうでした。

調べれば、調べるほど頭がパンパンになって
行動ができなくなります。

また、どれを採用すれば良いかも悩んでしまいます。

なので、今日はそういったときの大きな方針をお伝えしますね。
これでも私も12年、輸入ビジネスを続けているのでそれなりに、
信憑性があるとおもいます。

裏技に頼らない

まずは、裏技やテクニックに頼らないということです。
その場のプラットフォームの隙間や、他の出品者との隙間、
誰もが気づいていないところ。

こういったことに気づいてお金を稼ぐってすごいことです。

私にはこういった才能はないので、素直にそう思います。

でも、こういったやり方って、時代が変わるとすぐに使えなくなるんですよね。
ネットやプラットフォームの環境が変わると使えなくなることが多いです。

こういった情報を追いかければ、追いかけるほど、スキルがつかずに安定しません。

お客さま目線で

大事なことは、お客さま目線で良いサービスを提供するということです。

結局は、ビジネスは、お客さまに提供したサービスの大きさによって、
そのお礼として、お金をもらえるわけです。

だったら、できるだけ大きな満足をもらったほうが、
結果的にお金ももらえるようになりますよね。

これは本質的な考え方になります。

当たり前のことを、当たり前に

これも大事ですね。
法律やプラットフォームの
グレーゾーンを攻めるのではなくて、真っ当にホワイトでビジネスをする。

ご自身が胸を張ってやっていれば、
それがお客さまにもパートナーさんにも周りの関係者にも伝わるものです。

というわけで、大きな方針です。

技に走るとそれが使えなくなったら終わってしまう。
ルールを守ることで
Amazon、お客さま、販売者がWin-Winになります。

今日の話は、けっこう大事な話でした。

良いサービスを提供するという王道で
どっしりいきましょ。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
どっしり横綱相撲で、ゆっくり前に、前に。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ