輸入ビジネスで離脱率を減らして、購入率を上げるために。

こんにちは。
【 秘技/禁断の糖分補給法 】
今日は、午前中は朝から自分の物販。
11:00から17:00までZoomマラソンでした。
途中で、糖分が足りなくなって
頭がボーっとなってきました。
バナナに大量のハチミツをかけて
糖分を補給したら、復活しました。
禁じ手です(笑)
さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日はコンサルティングのクライアントさんからの
ご感想を紹介させてください。
輸入ビジネスで、結果を出すために心がけること
【 クライアントさんから 】
「細部へのこだわりは
ラッコさんとお話したときにいつも感じます。
ここまで考えるのか
そこは気づかなかった
となることばかりです。
99%以上はそこまで意識していないからこそ、
意識することで、売上に繋がるのだと思います」
ありがとうございます!
ほんと、
こだわりは細部にしかない
ということなんですよね。
ちょっとずつ、
雑になってしまうと。
どんどんそれが掛け算になって、
全体のクオリティが下がってしまいます。
サムネイルで、クリックされない。
商品ページのバナーの1枚目で離脱。
2枚目で離脱。
といったように、ちょっとした違和感が
重なるとお客さまにとって
「なんか違うな」
ということで、すぐに別のページにいかれてしまいます。
そのためにも、
一つ一つ丁寧に行うことで、
離脱を防ぐことになり、
結果的に購入率が上がり、売上、利益を上げることができます。
そのタイトルの文字はそれでよいですか?
その文字の字間はほんとにそれでよいですか?
フォントはほんとにそれでよいですか?
カラーは、位置はほんとにそれでよいですか?
一つ一つ、厳しい目線でチェックすることで
全体のクオリティが上がっていきます。
大事なことは丁寧さ。
焦らず一つずつやっていきましょう。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
プロ意識をもって、職人のこだわりで。
↓ただいま「30分の無料相談」実施中
無料相談はこちら↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
Amazon欧米輸入ビジネス:副業の進め方シリーズ(王道編)。 2025.11.05
-
次の記事
記事がありません





