輸入物販ビジネスで良い仕入れをするための基本動作。

こんばんは。
【 みなさんすごく熱心 】
平岡さんのコミュニティに呼んでもらって
お話させていただきました。
夜なのに30名近くいて驚きました笑
平岡さんは普段から
仲良くさせてもらっている物販仲間です。
コミュニティの方たちも
ほんと素敵な方たちで楽しかったです。
ありがとうございます!
さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日はこの流れで、セミナーでお話したことをお話しますね。
【 お話したことの一部️ 】
平岡さんのコミュニティに
友情出演でお話させてもらいました笑
・ 過去の仕入れを分析
・ 利益が出たことの傾向を掴む
・ 良いところを伸ばす
・ 相手の立場で考える
・ 感謝の気持を大切に
副業で、家事や育児の合間に
頑張っている方も多くてほんとすごいと思いました。
それでは、内容の一部についてお話しますね。
1 過去の仕入れを分析
これは物販ビジネスの基本中の基本です。
仕入れた商品の数値をつけます。
黒字か、赤字か。
利益率は、利益額は。
そして、売れるまでにどれくらいの期間がかかったのか。
こういった数字をつけて、一つ一つ分析していきます。
そうすることで、良い商品、良い仕入れがわかってきます。
これは、あくまでもあなたにとっての
良い商品、良い仕入れです。
2 良いところを伸ばす
ひとそれぞれ、得意なことや好きなことが違います。
なのであなたに相性のよい仕入れ、リサーチを
見つけていくんですよね。
それが見つかったら、それに集中していきます。
そうすることで、利益の出る商品を伸ばしていくことができます。
3 相手の立場になって考える
これは、いつもお話していることですね。
リサーチの場合は、お客さまの立場になって考える。
釣り道具のリールならば、
なぜお客さまはこのリールを買ったのだろうか?
どんな欲求を満たすために買ったのかな?
ということは、こういうシチュエーションだな。
ということは、こんな商品も買いたいかも。
というように、お客さま目線で派生していくんですよね。
そうすることで、さらに利益の出る商品の関連商品を仕入れることができます。
というわけで、
リサーチや考え方の基本についてでした。
参考になれば、幸いです。
ラッコクラブの人達も、みなさんすごくがんばりやさんです。
いつもありがとうございます。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
がんばっている人達とお話すると、元気がもらえます。
↓ただいま「30分の無料相談」実施中
無料相談はこちら↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
輸入ビジネスで離脱率を減らして、購入率を上げるために。 2025.11.06
-
次の記事
記事がありません





