欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスで、ピンチやトラブルになったとき。

こんにちは。

【 ラッコさんカフェ 】

3人限定で、ラッコさんカフェを
やってみたら意外と好評でした。

内容:Zoomで30分の無料相談

□ ビジネスのお悩み、ご相談
□ ご自分の良いところをラッコさんが見つけます
□ 良いところの伸ばし方をアドバイス

フォロワーの方も、ご興味ありますか?

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日は焦るときの考え方についてお話しますね。

輸入ビジネスでピンチだなと思ったとき

「Amazonから警告がきてしまった」
「売上が急に下がった」
「競合が増えてしまった」
とピンチの時ほど、焦ってバタバタしてしまうもの。

そんなときほど、以下のようにやっていきましょう。

一旦落ち着いて深呼吸

まずは、落ち着いて冷静になりましょう。
焦っている状態では、良いアイデアも湧きません。

問題点を把握

今の課題や、問題点を洗い出します。
これをやってみると、意外とピンチではなかったな
ということも多いです。

理想の状態を考える

次に、どのようになれば、ピンチの状態が解決するかを考えます。
こうなれば、いいなという理想の状態をイメージします。

チェックリストを作る

次に、その理想の状態になるために
何をするを書き出します。具体的に書いたほうが良いです。

丁寧に一つずつ実行

あとは、1日1つに絞って1個ずつやっていくだけです。
これをやっていくと、理想に近づいていきます。

というわけで、ピントのときの考え方についてでした。
参考になれば、幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
焦るときほど、落ち着いていきましょう。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ