輸入ビジネスで利益が出てきたときは(油断大敵)。

こんにちは。
【 祝 大台突破 】
ついにXで、フォロワー数、
2000名の大台突破しました。
https://x.com/rakko_import
約5年ほど毎日投稿しております。
相変わらず、亀のようなスピードですが、
コツコツやっていきます。
いつもありがとうございます!
さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は利益が出てきたときのことについてお話します。
輸入ビジネスで利益が出てきたときは
これまでコンサルティングで、
210名以上の方を見てきました。
それで、よくある傾向なのですが、
輸入ビジネスを始めて
利益が出てきたときに
気が緩んでしまうということです。
たとえば、
月利が10万円、20万円とでてきたら
「これくらいまとめて仕入れても大丈夫だろう」
「詳しくチェックしなくてもよいだろう」
「まあ売れるでしょ」
と、ルールがどんどん甘くなりがちに。
利益率も
「18%だけど、利益がでかいから大丈夫」
「今日は仕入れができなかったから、ちょっと甘いけど大丈夫」
という謎の言い訳とともに仕入れをしてしまいます。
こうなってくると、どんどん
利益も、利益率も悪くなってきて、
せっかくでた利益が減ってしまいます。
なので、誰でも同じなのですが
利益がでてくればくるほど
気が緩んで雑になりがちです。
お気持ちはよくわかります。
自分ができるような気になってしまいますよね。
もちろん、自身を持つのはよいのですが、
そういったときほど
基本を忘れずに
丁寧にいきましょ。
次の文章は、
コンサルティングのクライアントさんからです。
「慣れてきた時の慢心を指摘してもらい、気持ちが引き締まった
コンサルミーティングで、「少し雑になっているかも」と指摘いただき、
気持ちが引き締まりました。
できるようになると油断して雑になりがちなので、
初心を忘れずにいようと思います。
大切な気づきをありがとうございます!」
すばらしいお考えですね。
なれると油断禁物なので
気をつけてくださいね。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
車の運転も、慣れてきたときほど、丁寧に。
↓ただいま「30分の無料相談」実施中
無料相談はこちら↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
輸入ビジネスがサクサク進む方法。 2025.11.21
-
次の記事
記事がありません





