欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報?」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

だれかに質問するときのポイントについて。

こんばんは。

読者の方からのご感想です。

「ラッコさんの前のブログ(アメブロ)の、
その前のブログを見ました。
ラッコさんにも、そんな時期があったのだと思うと
安心します。」

いやーーー
ちょっと待ってくださいよー
それは恥ずかしいやつですってー

前のブログなら、
まだなんとか耐えられますが、
その前のブログはだめですってーー

お蔵入りなので
それは見ないようにしてください。
恥ずかしすぎます。

そうですね。
私は今でも大したことはないですが、
最初はだれでも初心者ですよ^^

お互いに昨日の自分よりも
今日の自分が成長できるように
頑張っていきましょうね。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は質問するときのポイントについて
お話しさせてください。

何かをだれかに質問するときってありますよね。

パートナーさんに聞くときもあれば、
メーカーの方に問い合わせることもあります。
Amazonや楽天の担当者に問い合わせることもあれば、
コンサルティングを受けていたら、
そのコンサルタントに問い合わせすることもあります。

そういったときは、
伝わりやすいやり方として、

画面キャプチャーを多用する

というのがあります。

とくに、Windows10になってからは
スクリーンショット(画面キャプチャ)が
格段にやりやすくなりました。

Windowsボタン+Shift+S
で簡単に画面キャプチャーができて
切り抜きや、赤字で書き込んだりできます。

これがかなり便利です。

私はパートナーさんに仕事を伝えるときも、
コンサルティングで受講者の方に伝えるときも、
頻繁にこのやり方を使っています。

ほんっと便利です。

言葉でいうより、
画面で説明したほうが早いですからね。

あとは、動画にとって送るのも便利ですね。

なにかのマニュアルを作るよりは
動画撮影して、そのまま送ったほうが早いときもあります。

それと、コンサルティングで質問するときの
ポイントもお伝えしておくと

自分の考えを添える

ようにするともっとよいですね。

「これはどうすればよいですか?」
「この場合、どうされましたか?」

というよりは、

「私はこう思うのですが、どう思いますか?」
「A案と、B案があって、私はこういう理由でA案でいこうと思いますが、
どう思いますか?」

という質問をすると、
自分で考える力がついて
判断力も上がっていきます。

その判断があっているとか、間違っているとかではなくて
自分で考えるというのがパワーアップにつながります。

でも、これってなかなかむずかしいんですどね。
分からないから質問するわけですからね^^

というわけで、
だれかに質問するときのポイントについてでした。
参考になれば幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
言葉で伝えてもらうより、写真の方がすぐに伝わります。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ