欧米輸入ビジネスの商品リサーチ(不安解消編)
- 2021.09.27
- 輸入ビジネス リサーチ 商材選定 シリーズ 1 欧米輸入 初級/転売 3 欧米輸入 上級/代理店
- 輸入ビジネス, 欧米輸入
こんばんは。
久しぶりにジムで
筋トレをしてきたのですが
少し上半身が筋肉痛になりました。
朝起きて、筋肉痛になっていると
トレーニングをした気分になるので
少しテンションがあがります。
変な性格です。
なんでもやっていることが
効果がでてくると継続に
つながりやすいですよね。
鬼教官にしごかれ過ぎて
しごきへの耐久性もアップした気がします。
さてさて、
輸入ビジネスの方ですが
今日もリサーチについてのお悩みについて
お話ししますね。
欧米輸入のリサーチでこれでよいか不安になるとき
リサーチをやっていると
不安になることがあります。
「このやり方で本当にあっているのかな」
「ほかの人はもっと楽な方法でやっているのではないか」
「自分が知らない技があるのではないか」
といったことですね。
ですが、これはみんな通る道です。
方向性はあっているのですが
それがどうしても不安になります。
こういったときは、
まずは、1つ目のステップとしては
とにかく量をこなす
ということを意識してみます。
とにかく時間をかけて
商品を見ていきます。
最初はセラーリサーチでもキーワードリサーチでも良いので
一つずつ見ていきます。
そして、どんな商品が売れているかを頭に入れていきます。
そうすると、2つ目のステップとして
見なくてもよい商品が分かってくる
ということですね。
これは、単純転売の小売り仕入れでも
メーカーや卸仕入れのリサーチでも、
総代理店ビジネスのリサーチでも同じです。
だんだんと、条件に合わない商品が分かってきます。
単価が低すぎて、利益が出ない商品。
写真をみて、なんとなく売れていない商品。
中国輸入の商品で欧米ではない商品。
などですね。
こういったものが分かってくると
フィルタがかかるようになります。
そうすると、ステップ3として
見るべき商品が分かってくる
というステージに入ります。
ここまでくると、一気にスピードがアップします。
これまで、100商品を一つずつ見ていたのが、
100商品のうちの5商品だけをチェックするようになります。
スピードが断然が上がっていきます。
こうなると、確率的に利益の出る商品や売れている商品に
当たるようになります。
もう少し売れれば、良いという商品も
値下げしたり、広告を出せば売れるということも分かるようになり、
視野も広がっていきます。
このように考えていきます。
なので、今は不安でも仕方がないです。
あせらず、地道にコツコツやっていくことで
目的地に近づいていきます。
隣の芝生は青く見えるものです。
目標を定めて、自分自身のスキルをアップすることに
目を向けていけば、やがて利益の出る商品が
パッと明るく見えてくるようになるでしょう。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
上達したことが分かってくれば、どんどん楽しくなってきます。
- こちらもご覧いただければ、より理解が深まります↓
- 「輸入ビジネスの商品リサーチ」シリーズ(まとめ)
↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
欧米輸入ビジネスの商品リサーチ(共通点編) 2021.09.26
-
次の記事
欧米輸入ビジネスで急に商品が売れたとき。 2021.09.28