欧米輸入ビジネスの商品リサーチ(得意を伸ばす編)
こんばんは。
予想外の出来事です。
コンビニに行って家に帰る途中の話です。
駐輪場で自転車が将棋倒しになって、
さらに自転車が絡み合っていました。
そこで困っているおばさんがいたので、
2人でその方の自転車を救出していました。
無事、自転車は救出できて、
家に帰ったんですよね。
そうして、ご飯を食べようとしたら
左手が真っ黒(本当に真っ黒)
になっていて
「うわっ!」
と独り言を言いました。
予想外です。
さてさて、
輸入ビジネスの方ですが
今日は得意なことを伸ばすリサーチについてお話します。
輸入ビジネスで得意なことを伸ばすため
これは、いつもお話していることなのですが
苦手なことを克服しようとするよりも
得意なことを伸ばしたほうが良いです。
たとえば、あなたが
得意なジャンル→日用品、おもちゃ、洋服
苦手なジャンル→工具、アウトドア
だとします。
この場合は、
苦手な商品を見ようとするのではなくて、
得意を伸ばす工夫をします。
Amazon販売であれば、
あいのり出品があるので
一つの商品を見つけたら、
その商品を販売している他のセラーを見ていきます。
そして、そのセラーが洋服が得意なセラーであれば
それをセラーリストにメモしておきます。
さらに、そのセラーが販売している商品を見て
さらにその商品を販売しているセラーを見ていきます。
このように、
その得意ジャンルの商品を売っているセラーを集めていけば
あなたのお気に入りのセラーリストができあがります。
シンプルな方法ですが
やっていくと、専門分野の知識も増えて
利益の出る商品も見つかりやすくなります。
効果の高い方法ですので
リサーチの参考にしてもらえると幸いです。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
苦手を克服するよりも、得意を伸ばす工夫を。
- こちらもご覧いただければ、より理解が深まります↓
- 「輸入ビジネスの商品リサーチ」シリーズ(まとめ)
↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
輸入ビジネスのコンサルティングのこれまでの実績(本業、副業含む)。 2024.01.11
-
次の記事
輸入ビジネスの在庫管理シリーズ(できることをする編) 2024.01.13