欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスを副業で続けていくうえで大事なこと。

こんにちは。

家族の理解についての話です。

旦那さんや奥さんがいる方は、
副業でビジネスをするなら、
「家族の理解」がホント大事です。

協力してくれなくても、
「ガンバレ!」と応援してくれるだけでも
心強いものです。

あなたのご家族とのご関係はどうですか?
応援してもらえる方は、ほんとありがたいことですよ。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日はこの流れで、ご家族の理解についてお話しますね。

輸入ビジネスを副業で続けていくうえで大事なこと

【 家事と育児の両立 】

家族に迷惑をかけないのが最優先

副業やビジネスを始めようとすると、つい「収入を増やさなきゃ」と気が急いてしまいますよね。私もそうでした。

でも、まず最初に考えたいのは「誰のために働くのか?」ということ。ほとんどの方が、「家族のため」と答えるんじゃないでしょうか。

であれば、その家族に負担をかけてしまっては本末転倒です。
ビジネスはあくまで手段。
目的は「家族が笑顔で過ごせる時間を増やすこと」です。

家事や育児を第一に考える

これは男女関係ありません。
特に小さいお子さんがいるご家庭では、「今しかない育児の時間」を逃すと、取り戻せません。

掃除、洗濯、ご飯づくり、幼稚園、保育園の送り迎え——

こうした毎日の営みを大切にしながら、
空いた時間で無理なく取り組めるのが「副業の理想的なかたち」だと思います。

“スキマ時間”をどう活かすかがカギ

副業と聞くと、「毎日何時間も作業しないといけない」と思いがちですが、実際にはそんなことありません。朝の30分、夜に子どもが寝た後の1時間——
この積み重ねが大きな成果につながります。

目的と手段を取り違えないように

これ、本当に大事です。いつのまにか「稼ぐこと」が目的になってしまって、「子どもと遊ぶ時間がなくなった」「パートナーとの会話が減った」という状態になっていませんか?

コンサルティングでもそういった方を見てきました。
だからこそ、ご家族がいる方は「ビジネスは、家族と幸せに暮らすための“手段”だ」と。ここを見失わないようにしたいですね。

というわけで、
輸入ビジネスを副業で続けていくうえで大切なことについてでした。
参考になれば、幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
あなたがビジネスを始めた目的はなんですか?

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ