欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスのAmazon、楽天の商品ページ(欲求を深ぼる編)。

こんにちは。

【 ケンタッキー 続編 】

「フォロワーさんから、昨日食べました!」とのコメントをいただき、
余計に食べたくなりました。

明日買いに行こうかな(笑)

カリッカリの香ばしいところが好きなんです。
一口目が最高。

さてさて、輸入ビジネスの方ですが、
今日は物販ビジネスで購入率を上げる方法についてお話します。

物販ビジネスで購入率を上げる王道の考え方

物販ビジネスをしていると「どうすればもっと売れるのか?」という壁に必ずぶつかりますよね。
私自身も何度も悩んできました。ですが、最終的に行き着くのは、とてもシンプルな王道の流れなんです。

・お客さまに「どんな欲求」があるかを考える
・それを満たせる商品を探す
・あとはそれを分かりやすく伝える

これが基本であり、土台です。
ここを外して小手先のテクニックばかり追いかけても、なかなか成果は出ません。

お客さまの欲求を想像する力

まず大切なのは「お客さまの欲求を知る」ことです。
たとえば「かわいい愛犬に快適なベッドを用意したい」「家事の手間を減らしたい」「肌をもっとキレイに見せたい」など、人によって欲求は違います。ここをスルーしてしまうと、商品選びもコピーライティングもズレてしまうんですよね。
ぐさっと心に刺さる提案は、この欲求を理解するところから生まれます。

欲求を満たす商品の選び方

次に、その欲求を満たせる商品を探すステップです。
たとえば「持ちやすい」「軽い」「デザインがかわいい」など、欲求をそのまま叶えてくれる機能や特徴を持った商品を選ぶこと。
逆に言うと、ここで妥協してしまうと販売の苦労が倍増します。
だからこそ「これならお客さまの問題を解決できる!」と胸を張って言える商品を扱うことが大切です。

分かりやすく伝える工夫

そして最後に「伝える力」です。どんなに良い商品でも、あなたがお客さまに「スッと伝わる」説明をしないと、売れる確率はガクッと下がってしまいます。証拠や証明も必要です。
表現方法もわかりやすくして、実際に手に取ったイメージを思わず想像してしまうような言葉を意識すると、購入率は目に見えて変わってきます。

物販ビジネスで購入率を上げるには、欲求を知り、欲求を満たす商品を選び、それを分かりやすく伝える。
たったこれだけのシンプルな流れです。
でも、このシンプルさの中に「売れる本質」が隠れています。
あなたもまずはお客さまの欲求に耳を澄ませてみてくださいね。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
王道で、シンプルこそが、結果を生む近道です。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ