欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報?」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

経営セーフティ共済に申し込んできました。

こんばんは。

メルマガでもご紹介しましたが、
HIRAIさんのセミナーが
そろそろ締め切りらしいので、
念のためお知らせしておきます。

セミナーの案内ページ

私も福岡会場には参加しますので、
参加される方は、
お気軽にお声掛けください。
HIRAIさんに、ちょっと手伝ってほしいと頼まれたので、
おそらく、受付担当になるかと思います(笑)
(参加者側の人間です。)

さてさて、
今日はセーフティ共済というものに、
申し込んできました。

法人の分の、節税目的での
申し込みになります。

内容は、ご存知かもしれませんが、
念のため情報共有しておきますね。

経営セーフティ共済(倒産防止共済)についての
大まかな内容です。

・取引先の事業者が倒産して、
売掛金が回収困難になったときに、
貸し付けが受けられる共済制度。

・毎月の掛け金は、5千円から20万円の範囲。

・掛け金は総額800万円まで。

・掛け金は、税務上損金(法人の場合)または、
必要経費(個人事業の場合)に参入できる。

・掛け金の納付月数が40カ月以上になったら、
契約者が解約したときに、100%掛け金が返ってくる。

かなりざっくりですが、
こんな感じです。

ようは、掛け金を貯金のような形で掛けながら、
その分が損金または経費に算入できるので、
節税になるということですね。

ただ、一つ注意点があって、
この掛けた金額を解約して、
受け取るときにそれが収入となるので、
受け取ったときに、その金額に応じて、
税金がかかってしまいます。

なので、出口(掛け金をもらうときのこと)
のことも考えておかないと、
節税したつもりが、
税金を納める先延ばしになってしまう
可能性もあるということです。

法人の場合は、
退職金などの制度があるのですが、
個人事業主の場合は、
掛け金を受け取るときの出口を考えないと、
メリットが十分にいかせなくなります。

私も専門家ではないですので、
詳しい話は、
専門家の方に聞いてくださいね^^

法人の場合もそうですが、
個人事業主の場合も、
経営者なので、
こういった会計や税金の
知識も少しずつ勉強しておくとよいですよね。

私も一応昔、簿記の勉強をして、
形だけ簿記の資格は持っているので、
なんとなくは、話についていけます。
(ペーパードライバーですが。)

そして、何事も
一番勉強になるタイミングは
自分に関係するときです^^

自分に関係するときは、
やっぱり真剣ですし、
頭に入ってきます。

数字が苦手な方も、
自分のためですので、
少しずつでも、
数字になれるようにした方が
よいですよ^^

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
食わず嫌いということもあるし、慣れというのもあります。

↓クリック、ありがとうございます!

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ