欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスのAmazon、楽天の商品ページ(ブレない編)。

こんにちは。

【 ラーメンの好み 】

来来亭よりも、丸源ラーメンの方が好みです。
太めのモチモチとしてコシのある麺が好きなようです。

シンプルで分かりやすいコンセプトも好きです。

あなたはどっち派ですか?笑

さてさて、輸入ビジネスの方ですが
今日はコンセプトの重要性についてお話します。

やってみると楽しいコンセプトづくり

コンサルティングのクライアントさんに、
いただいだご感想をご紹介させてください。

「ラッコさん、キャッチコピーを考えるうちに
だんだんと
うまい言葉を考えようとしてしまって、
お客様の気持ちと離れている感じがしました。

こういったときは、コンセプトに立ち戻ることが大事と思いました。

この商品を購入する方が、
何を思って購入するのか
を再度考え、報告させていただきます!」

というお話です。

すばらしい内容ですね。

これは、ほんとよくあることです。
私もついついやってしまいます。

商品販売でいちばん大事なコンセプト

Amazonでも楽天でも、Yahoo!ショッピングでも
自社ネットショップでも同じことです。

お客さまをイメージして、
「誰に」「何を売るか」ということを決めて
そこからブレないのがほんっと大事です。

これが、販売のコンセプトになります。

ですが、商品撮影、ページづくり、キャッチコピーづくり
とやっていくうちに、そっちの方に気持ちがいって
コンセプトを忘れがちです。

「紙に書いて目の前においておく」
くらいの気持ちで絶対に忘れないことです。

コンセプトに沿って一貫性があると
それがお客さまに伝わり、選ばれ、そして広がっていきます。

これがブレてしまうと
結局は他の商品と差別かもなくなり、
埋もれてしまいます。

ちょっとした差が積み重なると大きな差になります。
ホント大事ですよ。

というわけで、商品販売するうえで大事な
コンセプトからブレないことについてでした。
参考になれば幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
有名なレストランも、しっかりしたコンセプトがあります。

↓ただいま「30分の無料相談」実施中

無料相談はこちら

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓初心者でもできる副業のやり方

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ