欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報?」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

毎月の仕入金額の管理について。

こんばんは。

最近だいぶ暖かくなってきたので
コンビニに行くと、
ついついアイスを買ってしまいます。

私はアイスに関する
弱点がありまして、
木の棒についているアイスが
めっちゃ苦手なんですよね。

もちろん
木の棒を食べるわけではないのですが、
アイスを食べたときに、歯に木の棒が
当たるじゃないですか。

あの感覚がめっちゃ苦手なんです。

考えただけでも
ゾッとしてきます。

例えるなら、
黒板に爪があたってギギギって音がして
「ぞわっ」
とする感覚に似ています。

それくらい、
木の棒が歯にあたると「ぞわっ」とします。
(変わっているのは覚悟の上でお話ししています。)

なので木の棒以外のアイスを買うようにしています。
(そういえば、物に爪があたるのがいやなので
爪もいつも深爪です。)

いつもながら、
くだらない話でほんとすみません。

ほんとは、
「好きなアイス」の話をしようとしたのですが、
話が思いっきりそれてしまったので
今日はこのぐらいにしておきます。

さてさて、
今日は仕入れ額の管理について
お話しさせてください。

コンサルティングなどでも
こういったお話しは良くするのですが、
物販ビジネスにおいては
仕入れ額の管理もとても大事ですよね。

売上を上げるためには、
まずは仕入れをしなければいけません。

なのでそのための
仕入れを毎月いくらぐらいするのかは
最初に抑えておく必要があります。

お尋ねしてみるとその方によっては、

「私はあまり仕入れ額は管理していません。
利益が出る商品が見つかったら増えるし、
見つからなかったら少なくなるし、
そんな感じです。」

といった方もいらっしゃいます。

たしかに結果的には
そうなってしまったのかもしれませんが、
これだとちょっと仕入れ額の管理としては
不安が残りますよね。

基本としては、
毎月の利益期目標を達成するために、
仕入れ額の目標を立てる必要があります。

そしてその仕入れた金額に対して、
予想利益率をかけると
予想の利益額が計算されますよね。

たとえば、簡単にお話しすると
仕入れ値が100万円だったとします。
これで投下資本利益率が30%だとすると、
予想の利益は30万円となります。

こういった
その月の仕入れ目標があって
できれば、
3カ月くらい先までの
仕入の目標額もほしいところです。

そして、それにご自分の資金状態や
クレジットカードの支払いサイクルなどを
考えて実際に仕入れを行っていきます。

たとえば、
仕入れの目標が90万円ならば、
1日当たりの仕入目標は
約3万円になりますよね。

なので、
この「毎日3万円のペース」に対して
今の自分の仕入が進んでいるのか、
遅れているのかも
管理しておくと分かりやすいですよね。

繰り返しになりますが、
仕入れの目標額と、想定利益率があって
それによって想定利益が
計算されるということになります。

なので、
あまり仕入れが
そのときの気分や調子で凸凹すると、
結果を分析するときに
分かりづらくなるんですよね。

売上が悪い原因が
「単に売れ行きが悪いのか」
「先月の仕入が少なくて、在庫が少ないのか」
といった原因が分かりずらくなります。

仕入れを徐々に増やしていく場合も同様で
計画的に先を見越して増やしていくと
管理しやすいですし、
分析もしやすくなります。

仕入れ額の増やしていくときの
ポイントまでお話しすると
話が長くなって分かりずらくなりますので
今日はこのぐらいにしておきますね^^

以上、仕入れ額の管理についてでした。
参考になれば幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
マラソンもダッシュや休憩を繰り返すと、ペースが分かりづらいです。

↓弱点もだいぶ変わっていますね、
と思った方はツッコミのクリックをどうぞ。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ