イエス、ノーがはっきりしている文化。
- 2016.10.01
- 輸入ビジネス 交渉全般 2 欧米輸入 中級/交渉
- 輸入ビジネス, コンサル
こんばんは。 早いもので、10月に入りましたね。 だいぶん涼しくなってきたので、 例の「あの相方」を 片づけることにしました。 そうです。 例のあの、 扇風機です。 もし、 以前の記事に興味のある ち […]
交渉コースのコンサルティングはこちら >"> 交渉コースのコンサルティングはこちら >" />
【 現在進行形の実践ブログ 】 輸入ビジネス歴10年〜代理店ビジネス&OEMビジネスを実践中
こんばんは。 早いもので、10月に入りましたね。 だいぶん涼しくなってきたので、 例の「あの相方」を 片づけることにしました。 そうです。 例のあの、 扇風機です。 もし、 以前の記事に興味のある ち […]
こんばんは。 たまには、 輸入ビジネスの交渉ネタです。 海外のセラーと交渉していて、 数をこなしていると、 返事が来た瞬間に、 相手先の反応が分かることがあります。 「おっ、これは反応がいいな」 とか […]
こんばんは。 ご質問をいただきましたので、 お答えさせてください。 内容は、 「交渉は英語が話せないとできませんか?」 というご質問です。 これは、ですね。 話せなくても大丈夫です。 なぜかというと、 […]
こんばんは。 ここ数日、体調が悪くて、 なんか力が 入らなくなってきました(笑) やっぱり、 体調管理は大切ですね。 体調管理にはくれぐれも、 注意してくださいね^^ さてさて、 今日も輸入ビジネスの […]
こんばんは。 海外の取引先と 交渉するときの簡単な ポイントについてです。 もうこれは、 ほんと簡単は話なのですが、 質問を一つずつするということです。 外国人は、あまり面倒なことが 好きではなく、シ […]
こんばんは。 海外のメーカーやショップと 交渉していて、 思うことがあります。 それは、 浪花節は通用しない ということです。 どんなに、こちらが 「どうか、よろしくお願いします!」 と言っても そん […]
こんばんは。 輸入ビジネスをして、 取引先を探すために 交渉をしたとしますよね。 それで、相手先との 交渉が上手くいって 通常よりも安い値段で 仕入ができたとします。 そうしたら、 その次の段階が あ […]
こんばんは。 輸入ビジネスでは、 リサーチや仕入れも大切ですが、 その後の販売も大切ですよね。 先月は3社ほどメーカーとの 取引が決まって、いつもどおり地道に コツコツと仕入れ先の開拓も 行っています […]
こんばんは。 さきほど、 輸入ビジネスのコンサルティングで 受講者さんとスカイプで お話していました。 話題は、交渉のメールを送っていて、 返信がきやすい曜日があるかどうか といった内容でした。 これ […]
こんばんは。 今日は父の四十九日の法要のために、 実家にとんぼ返りしていきました。 月日が経つのはほんと早いですね。 さてさて、 輸入ビジネスをするうえで、 最近自分なりに気を付けているのが、 「WI […]