欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報?」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

輸入ビジネスのタスクが多いときの優先順位の決め方。

こんばんは。

不健康診断が終わり
運動不足解消に
向けて取り組もうと思っています。

いつもこの時期は
運動に対するテンションが上がります。

運動として
継続的にできるものはないか模索中です。

たとえば、水泳もありますよね。
とても運動になると思うのですが、
終わった後の極度の眠気が耐えられません。
水泳した後に仕事をすることができません。

学校の授業のときに
水泳の後にめっちゃ眠くなった記憶があるのですが
それを思い出します。

ほかには、ジムもありますよね。

これもとても良いのですが、
私は決まった時間に拘束されるのが
けっこう苦手なんですよね。

決まった時間に通うタイプの
習い事系が続く気がしないんです。

自由を好む生き物です。

自由人です。

といった感じで、
どんな運動が良いか模索中です。

なにかおススメがあったら教えてください。

さてさて、
昨日のお話の続きです。

タスクが多すぎて何をやってよいか分からなくなるときに
ついて、
ステップ1、ステップ2、ステップ3ということで
お話しさせてもらいました。

その中で
優先順を決めるというものがありましたよね。

これってなかなか難しいですよね。

タスクが多すぎて、
どれから手をつけてよいか分からないのに
優先順位ってどうすればよいの?
という気持ちになりますよね。

この場合、
長期的なタスクと、
短期的なタスクに分けてみます。

将来的にやっておいた方が良いものと
すぐにやるべきことを分けるということですね。

たとえば、
輸入ビジネスのために英語の勉強をするというのは
長期的ですよね。

逆に、今日届いた荷物を納品するって
短期的で急ぎのタスクですよね。

このように分けて
利益に直結するようなタスクを優先します。

たとえば、
輸入ビジネスの場合、
リピート仕入れは優先ですよね。

リピートということは、すでに売れることが分かっているので
新規のリサーチよりも確実で利益に直結します。

次に、通常のリサーチや仕入れも大事ですよね。
仕入れをしないと、売るものがないので
売上も利益も上がりません。

どんなに英語が上手になっても
売るものがなければ、
売上はあがりませんよね。

次に、納品も急ぎますよね。

せっかく仕入れた商品も
納品しないと売ることができません。

他には、顧客対応もそうです。

とくにクレームなどの案件は
できるだけ早く解決したほうが
スムーズに解決しやすくなります。

このように考えていくと
どれを優先すればよいか
なんとなく分かってきますよね。

最初はできなくても
毎日やっていけばだんだんとできるようになりますので
あせらずにやっていきましょう。

まずは、優先順位をつけるということを
意識することが大事ですね。

というわけで、
タスクが多すぎてどれからやってよいか分からないときに
についてでした。
参考になれば幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
先にお湯を沸かす、具を入れる、味噌入れるみたいな感じですかね。

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ