輸入ビジネスでの「いっとき」と「将来」。
こんばんは。
常連さんにだけ分かるシリーズです。
夜にふと月を眺めると
「あれ」に見えてしまいます。
中秋の名月という言葉もありますが
そういった風流よりも「あれ」が先に頭を巡ってしまいます。
かなり重症です。
さてさて、
輸入ビジネスの方ですが
今日はタスクの優先順位についてお話させてください。
輸入ビジネスでいろんなタスクがあるとき
欧米輸入をしているといろんなタスクがあります。
特に副業でやっていると時間も限られているので
どのタスクにどのくらいの時間をかけるかは大事です。
よく実際のコンサルティングでも、
副業の方や主婦の方とお話しするときはこういった時間配分や
優先順位のお話をします。
それでなんですが、
一つの基準としてそのタスクが
「いっときのことなのか」
「将来につながることなのか」
を考えるということがあります。
たとえば、
Amazonや楽天でシステムエラーがあって
それに対応しているとします。
連絡してもつながらなかったり、
同じようなテンプレートの返事がきて進まなかったりするかも知れません。
こういったときは、やっていてソワソワしますし不安にもなりますよね。
ですが、こういったことは、そのときだけのことですし
プラットフォーム側も早くエラーは直したいので、
時間が経てば解決することも多いです。
一方で、日々のリサーチや
取引先の開拓。代理店ビジネスの商材選定。
商品ページ作成。マーケティングの勉強。
仕事の仕組み化などはどうでしょうか。
これは、ネット物販でビジネスをしていく上であれば
とても重要なスキルになります。
もちろん、プラットフォームに対しての一時的な対応も急ぎのときもありますが
それよりも長い目線で考えるとリサーチ力や販売力は
ネット物販をしていく上ではずっと自分に返ってくるスキルになります。
このように考えると、優先順位も分かってきますし、
仕事の重要度も分かってきます。
そうすることで、何かトラブルがあっても不安も減らせることができます。
こういった日々のタスクについて
「何が大事なのか」
「何が本質なのか」
を考えることで見えてくることも多いです。
というわけで、仕事の優先順位と重要度についてでした。
参考にしてもらえるとうれしいです。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
月を眺めながら、将来を想うゆとりも欲しいものです。
↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
欧米輸入の仕事の外注化(失敗も経験) 2022.09.12
-
次の記事
欧米輸入の仕事の外注化(過去の実績編) 2022.09.14