確定申告についての話。
こんばんは。
どうでもよい話ですが、
きつねそば
に一味唐辛子を
いれるとなんであんなに
味が変わるんですかね。
あったかいそばを食べるときは、
たいていきつねそばになります。
ちょっとの
インパクトなのですが
うどん全体が引き締まり
スープ自体もおいしくなります。
ほんと
あんなに小さいのに
効果抜群です。
一味唐辛子
の影響力半端じゃないですね。
さてさて、
確定申告の時期ですが
もう処理の方は終わりましたでしょうか?
法人の場合は、
会社の決算期に合わせて決算をしますが
個人事業主の場合は、
この時期にあわせて確定申告になります。
個人事業主の場合、
確定申告するのは
決まりですので、ここは
キッチリ行いたいところですね。
個人事業主の場合、
開業届け出を出しておく必要もあります。
それで、確定申告の
やり方が分からないという場合は、
各地に「青色申告会」
という組織があります。
ここに年間費が多少かかりますが、
確定申告のときにも
相談に乗ってくれます。
まったく右も左もわからない場合は、
ここに相談してみるとよいですね。
あと、一般的に
節税で行われるのは
小規模共済ですね。
個人の経営者が、生活資金などのために
積み立て「小規模企業共済制度のことですね。
個人版の退職金制度のようなものです。
掛金が全額所得控除できるなどの
税制面でのメリットがあります。
また、収めた金額に対して、
事業資金の借入れもできます。
毎月1000円から7万円まで
年間84万円まで
かけることができます。
意外と知られていませんが、
来年分をまとめて前納することもできます。
お金をためながら
税制面のメリットもありますので
これはおすすめですね。
法人の場合は、
セーフティ共催というものもあります。
確定申告も
経営者の一つの仕事のうちです。
数字を管理して、
税金のことも勉強していくことで
節税の知識も増えてきますので
ここらへんもお時間があるときに
簡単な本を読んでみられるといいですね。
毎年のことなので
法律が変わらなければ
ずっと使える知識になります。
というわけで、確定申告についての話でした。
参考になれば幸いです。
ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
その年の積み重ねの結果が、確定される季節です。
↓シェアしてもらえるとうれしいです
-
前の記事
複数の取引先から似たような商品を仕入れているとき。 2019.03.08
-
次の記事
利益率の高いビジネスモデルと 低いビジネスモデル。 2019.03.10