欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報?」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

広告用語、マーケティング用語シリーズ(CTR編)

こんばんは。

カナダにお住いの
コンサル受講者の方からの情報なのですが、
ふつうに道を歩いてると子熊が出てくるそうです。

でも、現地の人の話では
狼に比べると熊はそんなに怖くないそうです。

自然が豊かすぎます。

どっちも十分怖いんですけど。

さてさて、今日は
広告の話をさせてください。

一度にお話しすると
難しい話になってしまいますので
少しずつお話ししていきますね。

(読者の方にはせっかく読んでもらっているので、
毎日読んでもらえると
いつのまにか輸入ビジネスに関する知識が少しずつでも、
ついていってもらえればと思っています。)

それでなのですが、
まずは

CTR

についてですね。

CTRは、
クリックスルーレート(Click Through Rate)の略です。

クリック率やクリックスルー率ともいわれています。

Amazonや楽天、
GoogleやYahoo!などのヤフーインターネット広告で使われる言葉です。

広告が表示された数(表示回数)のうち
クリックされた回数(クリック数)の割合のことです。

CTR=クリック数 ÷ 表示回数 (×100)

で計算されます。
表示回数のことは、インプレッションともいわれます。

たとえば、1000回広告が表示されて、
そのうちお客さんが10回広告をクリックしたとします。
この場合、CTRは1%となります。

CTRがどのくらいが目安かというのは、
その広告を出した媒体や、広告を出したキーワードによっても変わってきますし、
表示される場所にも変わってきます。

たとえば、Amazonでの販売で
スポンサープロダクト広告を出したとします。

この場合、CTRが悪い場合は、
クリックされていないということになります。

理由としては、たとえば

・画像がきれいではない
・価格やポイント、レビューなどの画像以外の情報が魅力的ではない
・検索されたキーワードと表示された画像がマッチしていない

といったものが考えられます。

なので、CTRが低い場合の対応としては、

・そのキーワードでの広告をスポンサープロダクトの除外キーワードに設定する
・その商品を探すお客さんが検索しそうなキーワードに広告をかける
・画像の質をよくしたり、大きさを大きくして、目立つようにする
・SEOを上げて目立つところに表示させるようにする
・画像以外の情報を魅力的なものにする

といった対応が考えられます。

いくら広告を出したとしても
クリックしてもらえなければ、購入にはつながりませんからね^^

とうわけで、
広告に関する用語のワンポイントレッスン CTR編についてでした。
参考になれば幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
何度も読んだり、使っていると、自然と用語も覚えていきます。

 

 

↓これもクリックしてもらえると、クリック率があがります^^(広告ではないですが。)

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ